TEL0120-69-0569年中無休・24時間受付

アンチパニック(あんちぱにっく)

停電が起こった際、取っ手の動きのみで電気錠を室内から解錠できる仕組みをアンチパニックといいます。電気錠は通常、司令塔の役目を果たす制御盤からの信号を受け、開閉ごとに電気を流し解錠する仕組みです。電気が途絶えると解錠信号が送られず解錠できなくなり、災害時に逃げ遅れる恐れがあります。非常用のバッテリーを備える電気錠も存在しますが、バッテリーが切れると施解錠できない点がデメリットです。アンチパニックは、これらの電気錠のリスクに備えて開発された機能です。アンチパニックの仕組みを活用すると、解錠信号に関係なく室内から解錠できるため、迅速な避難につながります。
 
錠の施解錠には、かんぬきの役割をするデッドボルト、扉が風などで開くのを防ぐラッチボルトといった部品が関係しています。通常の電気錠とアンチパニック付きの電気錠では、デッドボルトとラッチボルトの動き方が異なります。通常、デッドボルトはサムターン(室内のつまみ)、ラッチボルトは取っ手というように独立して動く仕組みです。アンチパニック機能が組み込まれた電気錠では、室内側の取っ手を操作すると、デッドボルトとラッチボルトが同時に引っ込みます。アンチパニック機能が備わっていると、このようにサムターンを使わずに解錠可能です。利用者を選ばない容易な操作で利用できるアンチパニックは、時期や状況を予測できない災害に役立つ機能といえます。アンチパニック機能が多く活用されている場所のひとつが非常口です。消防法にもとづき各市町村で定められている火災予防条例によると、避難口となる扉は、屋内側から鍵を使わずに容易に解錠できなければならないとされています。この条件を満たす室内の解錠手段にはサムターンがあげられます。しかし、サムターンをひねる、取っ手を操作するといった二段階の動作が必要であり、取っ手のみで完結するアンチパニックと比較すると複雑です。レバーハンドルや握り玉のドアノブ以外にも、アンチパニック機能を備えた電気錠の取っ手にはプッシュプル型があります。バーを押す、または引くのみで開閉できるプッシュプル型の取っ手を用いると、扉に大人数が押し寄せた際や暗闇のなかでも、アンチパニック機能を利用しやすくなります。アンチパニック機能の優れた操作性は、防犯性を維持したままでも利用可能です。ホテル向けの電気錠には、オートロックとサムターンを併用した施錠で、管理用のマスターキーでも解錠できない製品も存在します。アンチパニック機能を使用すると、こうした強固なセキュリティでも緊急時に内側から解錠できます。
 
アンチパニック機能で解錠したあとの鍵の状態は、その電気錠が「通電時施錠型」「通電時解錠型」のいずれかによって異なります。通電時施錠型は、電気が流れた場合のみ施錠する電気錠です。停電すると自動で解錠され、アンチパニック機能で脱出したあとも、復旧するまでは解錠状態が維持されます。すばやい脱出が可能なため、非常口や医療機関など、セキュリティよりも避難を優先する場所で使用されます。通電時施錠型は、逃げ遅れた人がいないか確認するなど、アンチパニック機能で脱出した部屋に再び入れる点がメリットです。しかし、停電中は物理鍵で施錠ができないため、不正侵入や盗難などのリスクもあります。室内に鍵を置き忘れると、電気が復旧した際に外から解錠できない点もデメリットです。一方、通電時解錠型は、停電時は常に自動で施錠され、復旧すると解錠する電気錠を指します。施錠中に停電すると室内に閉じ込められるリスクがある反面、アンチパニック機能で解錠した部屋の防犯を維持できる点がメリットです。混乱した状況下でアンチパニック機能を使う際でも、セキュリティやプライバシーを手軽に守れるため、サーバールームやホテルの客室などで用いられます。
 
安心してアンチパニック機能を利用するには、平常時にも問題なく使える製品選びが大切です。任意の時期にアンチパニックの有無を切り替えられる製品には、さまざまなメリットがあります。通電時解錠型の電気錠は、扉が閉まるたびに自動で施錠され、電気が通るまでは解錠されません。通電時解錠型でアンチパニック機能をオンにしておくと電気を通す前でも内側から解錠できるため、工事中に誤って閉じ込められる心配がなくなります。セキュリティや消防の観点から電気錠の運用を変更する際に、錠ごと交換せずに済むため、万が一の交換コストもかかりません。電気錠の本体となる錠ケースの挿入方向は扉に応じて変化するため、通常は、扉にあわせて錠ケースを選択する必要があります。しかし電気錠のなかには、アンチパニック機能を錠ケースの任意の面に設定できる製品も存在します。アンチパニック機能の設定面をスイッチ自在に切り替えられるため、扉の向きに関係なく錠ケースを選択可能です。
 
電気錠の導入は配線工事を伴うため、アンチパニックを活用する場合は、電気工事士のいる専門業者に依頼してください。賃貸物件の場合は原状回復義務が発生するため、管理会社や大家さんに相談が必要です。導入後にアンチパニックの動作確認を行う際は、室内と室外それぞれに人を配置するなど、閉じ込めに十分注意しながら行ってください。

アンチパニック(あんちぱにっく)
お問い合わせ・お見積りはカギ舎へ!