TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

防犯・トピックス

空き巣対策

防犯対象物の強化
「防犯対象物の強化」とは、丈夫な錠や防犯ガラスなどで対象物を破壊に強く物理的に強化して侵入を未然に防ぐことです。
 補助錠を取り付ける
 玄関ドア、サッシ等には補助錠等を取付け補完する。
 防犯フィルムを貼付する
ウィンドウフィルムを窓ガラス前面に貼付し防犯効果を高める
専門の施工業者のカギ舎セキュスターズに貼付してもらうのが効果的です。
防犯性能の高い建物部品(CP部品)に交換。
防犯性能の高い建物部品(CP部品)は、警察庁等関係省庁と民間団体が結成した「官民合同会議」において、工具等を使用した試験を実施した、一定の防犯性能があると認定された建物部品のドア・ガラス・サッシ・錠・シャッター、面格子、ウィドウフィルム等です。
接近の制御
「接近の制御」とは、境界人為的に作って人が容易に敷地や建物に接近することを防ぎましょう。
境界への塀、柵の設置
道路と敷地の境界線を明確にし、門扉やフェンス等で侵入禁止の意思表示をしましょう。
共用出入口、駐車場の制限
オートロックシステムや自動施錠などで居住者に限定した出入制限をし、他人の侵入を未然に防止する。
足場になるような物の除去
脚立やポリバケツ等、空き巣の足場になる可能性のあるものは置かない様にしましょう。
監視性の確保
「監視性の確保」とは、街路や窓からの見通しを確保し照明機器を改善し、人の目が周囲に行き届くような環境をつくり侵入を未然に防止しましょう。
照明環境の整備
夜間等人の出入りを感知するセンサー付きライト等を設置しましょう。
周囲の見通しを確保
植木等は剪定し、屋内から外周が外周から敷地内が見通せる環境にしましょう。
防犯カメラ等の設置
プライバシー等の問題を考慮し、適正な使用方法を遵守し防犯カメラを設置しましょう。
領域性の確保
「領域性の確保」とは、住宅やその周辺の維持管理状況を改善し、住民相互の活動や交流を促して部外者が侵入しにくい雰囲気を地域で形成することが大切です。
物理的・心的障壁による領域の明示
侵入者は絶対に許さないという毅然とした態度を示しましょう。
コミュニティ活動の促進
平素からご近所同士であいさつ、声掛けを励行し交流を深め、地域を明るくし協同した活動を実施すると効果的です。
帰属意識の醸成
自分の住んでいる街を知り、愛して、見知らぬ人には積極的に声掛けするなど一人ひとりが「地域の目」で犯罪の起きにくい街を創っていくことが地域防犯につながります。

 

自分の安心できる家が空き巣に侵入されることは、とても恐ろしいことです。空き巣の起きている数は、日々減少していますがなかなかなくなりません。泥棒への対策は、安心を手に入れるためにやっておいて損はないことです。ですがただ漠然と「日頃から対策をしておきましょう」と言われても、具体的に何をすればいいかわからないと思います。実は泥棒に入られる家には共通点があり、それを中心に見直してしまえば、意外と簡単に空き巣対策ができます。今回は空き巣がどんな家を狙って侵入してくるのか、対策に有効な方法やグッズも一緒に紹介します。

 

◎空き巣など侵入窃盗の発生件数

警察庁によると、空き巣などの侵入窃盗の発生件数は、平成15年時には30万件と高水準となっていましたが、以降空き巣の件数は年々減少していき令和元年には、57,808件という数字があがっています。このうち住宅を対象にした侵入窃盗の数は同じく平成15年がピークでしたが、以降減少を続け令和元年においても件数は減り続けています。しかし減少したとはいっても、完全に無くなったわけではなく、未だに1日に約79件の住宅が空き巣などの被害にあっている現状があります。侵入窃盗の中でも空き巣の発生件数は多く、侵入窃盗の総数の3割を超えています。次いで住宅では忍びこみや居空きも依然として発生しています。統計として減っていることがわかっても安心は決してせず、防犯への意識を高めることは非常に大切です。しかし空き巣を行う泥棒も防犯対策を取られたならば、なんとかして侵入してこようとあの手この手で対策を講じてくるでしょう。では泥棒はどのような家を進入できるかどうか選別しているのでしょうか。

 

◎空き巣が狙う家の特徴

空き巣が侵入しやすいと判断する家の特徴はいくつかあげられますが、人が住んでいる気配が無いことは泥棒が目を付けるひとつのポイントです。どんな空き巣も誰にも見つからず侵入し、犯行に及びたいと考えています。人の気配がしないところは、泥棒としても容易にかつ安全に侵入できるので好都合です。例えば、郵便ポストに手紙やチラシが山のように入っていたりすると、人が出入りしていないと思われてしまいます。また、ずっと洗濯物が干しっぱなしであることも空き巣には侵入しやすいと認識される可能性があります。よくやってしまうこととしては、ゴミを出しに行く時にゴミ捨て場まで短い距離だからと、玄関を施錠せずに行き、空き巣の被害に遭ってしまうことです。側で泥棒が見ていたならば、家に誰もいないことが明らかになってしまいます。また、家の周りに高い塀や生垣があるのも空き巣に目を付けられることに繋がります。高い塀や生垣は周りからの目がなくなり空き巣としては好都合の死角となります。泥棒が家の中に誰もいないとわかったならば、侵入までの手助けをしているようなものです。また、「敷地内に防犯カメラが設置されていない家」も泥棒に狙われやすいです。侵入したとしても犯行の裏付けができないので、空き巣としては警戒する必要が無くなります。他にも住居に共同で使用している部分があり誰でも泥棒に入ることができる場合には、空き巣が狙ってくる危険があるといえます。

 

◎空き巣への対策

空き巣対策は、泥棒に対して防犯対策をきちんと行っているのかをわからせることで効果を発揮します。具体的な方策をいくつか見ていきましょう。侵入箇所の鍵や窓を強固な部品に付け替えることは、まず1番効果的で早い空き巣対策です。泥棒は、玄関ドアやサッシなどに侵入するための機材を取り揃えているため、比較的簡単に内部に入ってくるため、ドアやサッシに補助錠を取り付けるようにしましょう。補助錠は取り付けるだけで泥棒の侵入に時間を取らせる効果があるので、取り外す際に大きな音が出ることも侵入への抑止力になるでしょう。また空き巣は窓から侵入してくることが多いので、窓に防犯フィルムを貼付することも効果的です。泥棒は窓を焼いたり打ち破ったりして侵入してくるので、簡単に窓を破壊されないようにできる防犯フィルムは非常に効果的です。貼っても外観を損なうことがないのも魅力です。また家の周囲に人がセンサーの近くを通りかかると点灯するセンサーライトを取り付けることも効果的でしょう。泥棒は基本的に暗い中侵入しようとするため姿のわかる光を嫌います。いきなり点灯したことに驚き、侵入を断念させることに繋がります。玄関や窓の周りといった敷地内に砂利を敷き詰めることもおすすめです。空き巣は音に非常に敏感なため砂利を踏んだら響き、飼い犬がいれば起こすことにもなります。このように少し工夫することで空き巣が入りづらい環境を作ることが可能です。

 

◎空き巣対策のアイテム

基本的な対策を行っても空き巣に侵入される心配がある人へ、より効果的に空き巣を防ぐためのアイテムを紹介します。空き巣は家の中に誰もいない時に侵入してこようとしますが、対策として夜間電気を付けっぱなしにしているだけでは、電気が付いているだけで誰もいないと感づかれることもあります。そこで、タイマー付きの照明でタイマーを設定しておけば点灯と消灯を交互に繰り返すことができ、泥棒の目を撹乱することが可能で、手軽に泥棒への抑止力に繋がります。ワイヤレスセキュリティシステムの設置もとても有効です。窓や玄関、門扉、外回りの敷地など気になる所に最適なセンサーを設置します。設置した場所から空き巣が入ってきたら、泥棒への警告や自宅内に警報を流せると同時に、近隣へ光と音での警報も行うことができるため、強固な防犯システムです。また、近くにいなくても離れた場所で施錠を確認することができるので、空き巣対策にはもってこいのアイテムです。

 

◎まとめ

空き巣は年々減り続けているものの依然として発生し続けており、きちんとした侵入防止対策が必要となります。空き巣が狙う家の傾向を知り、人が住んでいる気配が無い状態を見せないことや、塀や生垣などの住宅の作りを見直すことが大切です。また、補助錠や防犯フィルムなど侵入を困難にさせる道具を使うことや、泥棒が苦手とする音や光を利用した対策として、住居の周囲にセンサーライトや砂利などを取り入れることもとても効果的です。新たな空き巣を防ぐためのアイテムも日々登場しているので、自身の家の安全と家族の安心を担保するために、より防犯意識を高めた泥棒が侵入しづらい家を作り上げていくことを考えていくことが大切です。当社では空き巣対策のアドバイスや補助錠の取り付けなど行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。


鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎セキュスターズ株式会社

■本社
〒166-0012
東京都杉並区和田1-31-3
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25
中野区本町6-31-2
八王子市館町575-1
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域