TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

防犯・トピックス

激安業販価格 自動ドアの鍵交換をする場合とドアを取り外さなければならない場合の違い

自動ドアの前に立つだけで自動でドアが開閉してくれる自動ドアはとても便利な存在です。そんな自動ドアでもカギは必要となりますし、鍵交換が必要になることもあります。ここでは、自動ドアの鍵交換が必要になるケースとその際に扉を取り外す必要があるときの違いなどについてご紹介したいと思います。
自動ドアの鍵交換が必要になるケース
自動ドアと言えども鍵交換が必要になるケースは多々あります。例えば古くなった場合にはカギ交換を行うことがあります。オートタイプの自動ドアが使用されるのはたいてい店舗や商業ビル、オフィスなどですし、カギが古くなってしまうと外部から侵入されてしまうリスクを背負わなくてはなりません。侵入されてしまうと金品はもちろんですが、ビジネスで使用している大切なデータなどが持ち出されてしまう恐れもあります。そのため、古くなったカギだと交換する必要が出てくるのです。
自動ドアのカギを紛失してしまったというときも鍵交換が必要になることがあります。合鍵を作るだけで大丈夫なケースもありますが、古いタイプの自動ドアだと合鍵を作るよりも自動ドアのシリンダーごと鍵交換してしまったほうが防犯面でも優れています。鍵を紛失したと言ってもどこかに落として完全になくしたかどうか分かりませんし、もしかしたら誰かに盗られてしまっている可能性もあります。第三者が持っていたとすると建物内へ簡単に侵入を許してしまうことになるでしょう。
鍵が鍵穴の中で折れてしまったというケースもあります。自動ドアの場合、シリンダー(鍵穴)が下部に備わっていることが多いですし、どうしても無理な体制で鍵を回すことがあります。そのため、鍵に余計な力が加わってしまった結果シリンダー(鍵穴)の中で鍵が折れてしまうということがあるのです。このようなケースにおいても鍵交換が必要となります。
このように、カギの交換が必要となるケースは多々ありますし、すべての自動ドアにこうしたことが起きる可能性があります。特に古くなるとどうしても鍵トラブルが発生しやすくなりますから注意しなくてはなりません。商業施設や店舗、オフィスの自動扉が鍵トラブルで開かなくなったとなると大変ですし、信頼性にも関わってきます。少しでも不具合を感じた時点で専門業者にチェックを依頼するべきでしょう。また、唐突なトラブルに見舞われたときは一刻も早く業者に依頼して修理、交換をする必要があります。
自動ドアの取り外しについて
自動ドアの鍵を交換するときの方法ですが、これは自動ドアのタイプによって異なります。そのままの状態で交換ができてしまうものもありますが、現在流通している自動扉のほとんどは扉を取外してから作業を行う必要があります。一度扉をレールから外してしまわないと鍵交換ができないタイプがほとんどですからまずはそこを覚えておきましょう。鍵交換しているときには扉がない状態になってしまいます。
現在ではほとんどの自動ドアにおいて鍵交換時には扉を一度外さなくてはなりません。ごく稀に外さずに施工できるものもありますが、ほとんどないでしょう。そのため、自動ドアのカギを交換するとなると十中八九扉を一度外してからの作業になると思っておいたほうが無難です。では、扉を一度外して施工する場合とそうでない場合とでいったい何が異なるのかということですが、まずは費用が変わってきます。
自動ドア扉を外すとなると手間も時間もかかりますから、当然工賃がさらに高くなってしまうことがほとんどです。自動ドアを外さずに施工ができるタイプの扉と比較するとどうしても費用は高くなってしまいますし、ここはデメリットと言えるでしょう。ただ、先ほども言ったように現在では自動ドアの扉をレールから外して作業しなくてはいけないものがほとんどですから、そこまで神経質に考えることもないかもしれません。自動ドアの扉を外さなくてよいものより外す必要のある自動ドアの扉のほうがほとんどですから施工料金にそこまで大きな差がつくこともないでしょう。
当然ですが自動ドアの鍵交換の作業にかかる時間が変わってきます。自動ドアの鍵交換は扉をつけたまま施工できるタイプだと短時間で作業が完了しますが、つけ外しが必要な自動ドアの扉だと時間がかかります。自動ドアの扉によってはなかなかレールから外れてくれないことがありますし、ほとんどの自動ドアの扉は大きなガラス製となっていますからかなりの重量があります。そのため、作業は一人ではできませんし必ず二人以上のスタッフで作業を行うことになります。作業にあたる業者の数が増えるだけ工賃は嵩んでしまいます。
自動ドアの扉のカギ交換が必要になるケースや、レールから自動ドアの扉を外して施工しないといけないときの相違点などについてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。現在では多くの自動ドアの扉が一度外さないと工事ができませんから、そこはあまり気にすることはありません。カギの専門業者でも自動扉の交換作業に慣れていない業者もいますから、事前にチェックしておくことをお勧めします。信頼性が高くノウハウのあるところを選びましょう。

◎自動ドアとは

自動ドアとは扉の開け閉めを人間の力つまりは人力を使うことなく、電気などのほかの動力を利用して行う設備のことを指します。実は自動ドアについての歴史は想像以上に長く、紀元前100年ごろにヘロンという人物が祭壇の火の強弱の変化を利用して自動ドアのようなものを開発していることが知られています。当時開発された自動ドアのような装置は、空気圧の神殿の扉を開け閉めすることが出来るものだったそうです。日本での自動ドアの歴史としては飯塚伊賀七のからくり時計において、朝夕に鐘と太鼓で時間を知らせると同時に家の門を開閉したとされ、復元品がつくば市立谷田部郷土資料館に所蔵されています。昭和初期には航空母艦の一部の格納庫にも使用された記録や、1920年ごろには東京の地下鉄や山手線の電車などで自動ドアが使用されたという記録も残っているそうです。また建物については、1957年に油圧式、空圧式の自動ドアが開発され、新築のビルの玄関などに利用されていたといわれています。様々な歴史を経て進化してきた自動ドアですが、現在はコンビニやビルの玄関などに使用されています。自動ドアの機構についてはオペレータ部、センサー部、ドア・サッシ部の3つから構成されています。自動ドアのオペレータ部は、駆動装置と制御装置からなる開閉装置で、センサー部は文字通り自動ドアが人やモノの出入りを自動的に検出するための検出装置です。またドア・サッシ部も文字通り自動ドアのドアや枠、ガイドレールの部位などを指します。また、自動ドアの開閉動作に直接作動する動力装置はドアエンジンと呼ばれています。また、現在採用されている多くの自動ドアは電気モーターを動力とする傾向にあります。センサーにも自動ドアは種類が分かれていて光線反射・電波方式とタッチ方式の2種類が存在します。前者の光線反射・電波方式は赤外線やマイクロ波が反射することによってモノや人を感知することができ、感知したモノに反応してドアが開閉します。後者のタッチ方式はドアに近づいてタッチパネルを押してもらいその押したパネルから信号を受け取ってドアを開ける方式となっています。

 

◎自動ドアの種類

自動ドアは、開閉方式と駆動式で多くの種類が存在しています。自動ドアの開閉方式としては、スライドしてドアが開け閉めする引き戸形式のものが多く利用されていますが、そのほかにも開き戸、折り戸や回転ドアなどが多くの種類が使用されています。また、自動ドアの駆動方式としては、電気圧式が最近では主流となっていますが、空圧式や油圧式、負圧式などこちらも多くの種類があります。自動ドアは開閉方式や、駆動方式によって自動ドアを新規で設置する際や鍵トラブルの対処、鍵交換などの費用が異なることもあります。自動ドアの新規設置を例にしてみてみると、店舗用の自動ドアの引き戸に比べると店舗用では開き戸の自動ドアの方が設置費用は高くなる傾向があります。自動ドアの新規設置について自動ドアはただ設置するだけでは動かず、ドアの開閉や人が来たことを感知するためのセンサーを設置するための電気工事などが費用として必要となるので比較的高額になるケースがあります。

 

◎自動ドアのトラブル

多くの施設などで利用する機会が多い自動ドアですが、鍵交換や鍵修理などに陥ってしまう鍵トラブルは起こりうるものです。ここではまず、自動ドアのカギを紛失してしまった場合を例に挙げます。自動ドアの錠前は一見無いように見えますがしっかり存在しています。そのため自動ドアの鍵を紛失してしまう鍵トラブルにでくわした際は、真っ先に自動ドアの鍵交換をすることとなります。鍵トラブルが起きてもスペアキーがあれば鍵交換しなくて大丈夫ではないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、鍵トラブルで鍵交換をせずスペアキーを使い続けることは大変危険な行為となります。鍵トラブルで鍵交換をしなくてもスペアキーで自動ドアを管理することでその場はいったん鍵トラブルを処理することはできます。しかし、鍵を紛失した状態での自動ドアの管理は適切とは言えません。鍵交換せずに鍵トラブルを処理できたとしても、本来の紛失してしまったという鍵トラブルは切り抜けられていません。特にお店や商業施設でカギをなくしたという鍵トラブルはすぐに鍵交換などをしないと、カギを拾った第三者による犯罪などに悪用される恐れがあります。そのため自動ドアの鍵をなくしてしまったという鍵トラブルが起きた際は、迅速に鍵交換を行える鍵屋に依頼をして鍵交換をしてもらうことをおすすめします。また、自動ドアの鍵トラブルとしてカギそのものが壊れてしまったという鍵トラブルはもちろんあります。この鍵トラブルの場合は鍵交換の前に、鍵の修理や自動ドアについている鍵穴の修理がメインとなります。鍵自体の状態が非常に悪い場合は鍵交換が必要ですが、軽微なものは鍵交換せずに処理できることがあります。鍵穴の修理が必要となる鍵トラブルの場合は、状態が相当悪くなければ鍵交換をせずに、鍵穴の洗浄などをすることで鍵トラブルを処理することが可能です。

 

◎自動ドアの鍵トラブルの対処法

自動ドアの鍵トラブルに出くわした際、その後の鍵トラブルへの対応は重要となります。カギを紛失した場合の鍵トラブルは、拾った人によって悪用されてしまう可能性があるためすぐに鍵屋さんへ鍵交換の依頼をすることが大切です。それに加え、鍵トラブルが発生し正常に動作しなくなった自動ドアは危険な障害物となりえます。自動ドアのほとんどは透明なガラスなため、何も警告がされていなければ故障していると知らない人は当然自動ドアが動くと思って自動ドアを利用します。前を向いていれば衝突は避けられるでしょうが、常に周りを警戒して歩いている人はそこまで多くないはずです。そのため、もし鍵トラブルが起き、鍵交換や鍵修理を待っている間、自動ドアが少しでも正常に動かない場合は自動ドアにテープなどを張り、鍵トラブルが起き故障しているということをしっかり伝わる工夫をしましょう。また、自動ドアのセンサーの付近を掃除することで鍵トラブルを解決できることもありますが、掃除をする際に自動ドアに手を挟むなどの危険が伴います。そのため、鍵トラブルの鍵交換や鍵修理は、鍵屋が来るまで待つことをおすすめします。また、鍵交換や鍵修理が必要な鍵トラブルが起こらないよう、日々の管理やメンテナンスは重要となってきます。カギは精巧な作りをしているため、些細なことでも傷がついたり欠けたりすると使えなくなる場合があり、その際は鍵交換や鍵修理を行うことが必要となります。そのため、できる限り自動ドアの鍵穴などは汚れやほこりが溜まらないように清潔にしておくことをおすすめします。加えて、鍵穴や鍵部分以外でもセンサー部分などは特に汚れやほこりの影響を受けやすく、不具合を起こしやすい部分なので日ごろからこちらも清潔にすることを常に意識しましょう。また、鍵交換につながってしまう自動ドアの鍵紛失についてもきちんと対策が必要です。落としてしまってもすぐにわかるようなキーホルダーをつけておくなどして鍵交換につながる鍵トラブルを予防しておくことをおすすめいたします。

 

◎まとめ

当社では自動ドアの鍵交換や鍵修理などを行っております。自動ドアはお店や商業施設などで利用されていることが多く、鍵トラブルが起きた際に鍵修理や鍵交換などが必要な場合は早急な対応が求められます。何か自動ドアに関しての鍵トラブルが起きた際はぜひ当社にご依頼・ご相談ください。

 



 

鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎セキュスターズ株式会社

■本社
〒166-0012
東京都杉並区和田1-31-3
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25
中野区本町6-31-2
八王子市館町575-1
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域