TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

防犯・トピックス

ガラス扉や自動ドアのGOALの鍵トラブルの対応

GOALの棒鍵はガラス扉や自動ドアなどの扉に装着されています。薄型の出入り口で多く使われていて、特に大型扉の下部に付いている事が多く経年の蓄積により鍵穴の中にゴミが溜まってトラブルになる事が多くあります。

GOALの鍵トラブル自動ドア、大型カラス扉編

●自動ドアやガラス扉の鍵が折れた
●自動ドアやガラス扉の鍵穴に鍵が刺さらない
●自動ドアやガラス扉の鍵が回らない
●自動ドアやガラス扉の鍵がかからない
●自動ドアやガラス扉の鍵穴に接着剤などを入れらた

ガラス扉や自動ドアの鍵が鍵穴の中で折れた

ガラス扉や自動ドアの鍵は下部に付いているので鍵穴にはゴミやほこりが蓄積され、無駄に力を入れてしまうので、鍵を回そうとする事が多くなり、鍵が中で折れてしまう事が多くあります。 ガラス扉や自動ドアの鍵穴の中で鍵が折れると、施錠されている場合、鍵穴を破錠する事態になりかねません。ガラス扉や自動ドアの脱着をする事になりかねません。

ガラス扉の鍵穴の鍵が『挿さらない』『回らない』

自動ドアやガラス扉の下部に付いている鍵穴に鍵が挿さらない、自動ドアやガラス扉の鍵が回らないのは、ゴミやほこりが詰まって固まってしまいトラブルがほとんどです。 自動ドアやガラス扉の鍵穴の中に詰まってしまったゴミやホコリを一般の方が取り除くのはかなり大変です。

自動ドアやガラス扉の鍵がかからない

自動ドアやガラス扉の鍵がかからない時に多いのは、建て付けの不具合が多く、開き扉の場合フロアヒンジや蝶番の『調整』『修理』を行います。 自動ドアや引戸の場合レールにゴミが詰まっている事が多くあります。 カギ舎セキュスターズでは、メール、LINEで写真を送っていただければ解決方法や、対処法を全国無料でアドバイスさせて頂いております。

ガラス扉や自動ドアの鍵穴に接着剤などを入れらた

ガラス扉や自動ドアの鍵穴に接着剤などを入れらた場合、施錠してあれば破錠を行う事がほとんどです。自動ドアの場合は施錠してあっても自動ドアのエンジンユニット側に回れれば破錠せずに取り出せますのでお問い合わせ下さい。

株式会社ゴール(以下GOAL)は大正3(1914)創業の日本を代表する鍵メーカーのひとつです。レバータンブラ錠が主流だった時代に、防犯の必要性を迅速にとらえシリンダ錠の国産化に日本ではじめて仕掛たことでも知られているGOALのカギは、操作性と高い防犯機能を評価され、日本の邸宅からオフィスビル、大型商業施設に至るまで建物内部空間のあらゆる開口部に設置されています。不特定多数の人々が出入りする自動ドアには防犯のためにも錠前は必須で、自動ドアの扉ガラスの下の方にある金属の部品に前方後円墳のカギ穴がある場合は棒カギのレバータンブラの錠前が据付られています。棒カギは18世紀より使役されている老練のカギで装身具などのモチーフに引き当てられるような古風な様態が特徴的です。しかし棒カギは足元にある錠前にゴミや塵芥が入込みカギ穴をふさいでしまったり、デッドボルト()が正しく下りずにカギをかけることができなくなるといった不具合ににみまわれることもあります。棒カギの不具合を放置しておくことは防犯上とても危険なだけではなく鍵交換に多大な費用をかけなければならなくなることもあるため早めに専門業者に相談しましょう。

 

◎自動ドアとは

自動ドアは防犯パフォーマンスを追求する都市やオフィスビルにおけるエントランスなどの出入り口に据付けるガラスの扉でストレス無い移動環境と美しい景観を実現させる電動の建具です。自動ドアの感知器(センサー)が人の出入りを認識すると、制御装置部分へシグナルを送信します。シグナルによってドア・エンジン・減速機や従動プーリ、タイミングベルトが動作してドアが自動で開閉するという仕組みになっています。最新のNABCOの自動ドアではセンサーを不要部分には反応させない個別スポット設定や、通行人の動作を検知して通りたい人だけに反応するインテリジェントecoドアシステム・ベクトルサーチ、ドアの不要開放時間を削減するECOモードなどといったかしこい機能を搭載したハイテク製品も導入されています。

 

◎自動ドアの鍵交換

ほとんどの自動ドアにはレバータンブラ錠とも呼ばれる棒カギか、邸宅で用いるシリンダ錠が取り付けられており、どちらも自動ドアのスチールフレームに設置されデッドボルト()を下向きに出して施錠します。自動ドアの施解錠に使われる棒カギは錠前内側のからくりにおいてデッドボルト()に取り付けられた板状のタンブラを動かし施解錠するという単純な仕組みになっています。薄い扉に取付できる点や単純だからこそ頑丈なつくりであるため、棒カギは重たいガラスの自動ドアにも採用されてきました。

しかし棒カギは単純な仕組みであるがゆえに不正開錠されやすくそれほど防犯性能の高いカギとは言い難いものがあります。

棒カギの自動ドアは常に侵入盗の標的になると言っても大袈裟ではありません。

製造量は減少傾向にあるので、防犯上安全性の高いシリンダ錠に鍵交換することをおすすめします。

 

 

◎自動ドアの棒カギの鍵交換が必要なケース

・棒カギが折れた

自動ドアは大勢の通行人の出入するビルや公共性の高い在所に据付けられることが多いため閉店時には防犯のため必ず施錠をすることになります。自動ドアのカギ穴には通行人や風雨によって運び込まれるゴミや塵芥が入り込みやすくなるためカギ穴に無理やりカギを差し込んで回すと棒カギは簡単に折れてしまいます。

・自動ドアの棒カギが回らない

自動ドアのカギ穴に棒カギを挿しこみ円滑にカギを回すことができない場合には防犯上心配だからといって無理に施解錠してはいけません。

ゴミや塵芥が入り込み内部のカギ本体が正常に作動していない可能性があり、ブラシで塵芥を払ったり掃除機でゴミを吸い出すことで解消するケースもありますが、自動ドアのカギは足元にあるため様々な汚れにまみれて一筋縄ではいきません。素人がカギ穴を奥まで洗浄したり工具を差し入れ異物を排除する行為はさらなる不具合の原因となるため大変危険です。

・自動ドアの棒カギが挿さらない

棒カギが挿さらないのはカギ穴の汚れやゴミを取除くことで解消する場合もありますが、下手に工具を差込むとシリンダに深刻な傷をつけてしまうことになりかねません。強引にカギを押し込むと今度はカギが抜けなくなったり内部で棒カギの先端が折れてしまう恐れがあるので無理は禁物です。

・棒カギで施錠ができない

自動ドアのカギ穴に棒カギを差込んで回しても手応えが全く無く施解錠できないことがあります。棒カギが空転してしまうとデッドボルト()をレールのストライクにはめ込むことができなくなるため無施錠となり防犯上非常に危険な状態となります。カギの内部で棒カギが空回りしているように感じるときには棒カギか錠前本体に不具合が起こっている可能性が高いです。

・棒カギのカギ穴に糊などの異物を入れられた

不特定多数が行きつける在所にある自動ドアのカギ穴に接合剤や異物を埋込まれた場合には慌てず専門業者に連絡をしましょう。カギ穴を活用できない様相にされてしまっても室内側のサムターンなどで施解錠できる場合もあります。

 

◎まとめ

自動ドアの棒カギは侵入盗による不正開錠の被害に会う確率も高くなるため、できる限り早くシリンダタイプの錠前への鍵交換が必要です。棒カギが回らない、カギが折れた、異物を挿入された、といったトラブルに見舞われた際は勝手な判断でカギを無理やり回そうとしたり工具などでカギ穴の修理を試みることはやめましょう。またガラスは想像以上に重量があるため生半可に自動ドアをドア枠から外して鍵交換の作業をすることは重大な危険を伴う作業となるのでDIYには適していません。カギ舎セキュスターズでは自動ドアの棒カギの修理だけでなく防犯上安全なシリンダ錠に鍵交換する相談も承ります。自動ドアやガラス扉の鍵交換のトラブルはカギ舎セキュスターズまでご相談ください。

 

鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎セキュスターズ株式会社

■本社
〒166-0012
東京都杉並区和田1-31-3
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25
中野区本町6-31-2
八王子市館町575-1
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域