TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

玄関ドアの鍵を遠隔操作できるスマートロック

アパートやマンションなど集合住宅や戸建ての玄関の鍵には、さまざまな種類が取り付けられています。遠隔操作が可能なスマートロックは、防犯性や利便性に優れているなど多くのメリットがあります。この記事では、物理的な鍵を玄関ドアに使用する際に生じるリスクや、遠隔操作ができるスマートロックの仕組み、スマートロック使用時のメリットついてご紹介します。
 
◎玄関ドアにおける物理的な鍵のリスク
以前は多くの住宅やマンションの玄関ドアの鍵として、いわゆるギザギザのついた金属製の鍵が使用されていました。手に収まる大きさで持ち運びに便利ですが、外出した際に玄関ドアの鍵を失くしたり、鍵をかけ忘れるリスクが常に伴いました。とくに子どもや高齢者の方に鍵を持たせている場合、トラブルのリスクがより高くなります。玄関ドアの鍵を失くした場合には、拾った第三者によって悪用される恐れがあるため、シリンダーごと交換しなければならず手間や費用がかかります。物理的な鍵は合鍵を作成しやすいため、自分が気づかないうちに不正に作られ空き巣や不審者に自宅に侵入されるリスクがあります。山型のギザギザのついた鍵は、空き巣がよく使う手口である特殊な器具を鍵穴に差し込んで不正解錠を行うピッキング被害に遭う可能性が非常に高いといえます。これらのリスクを回避するだけではなく、利便性にも優れているのが、スマートフォンなどの機器を鍵としたスマートロックです。
 
◎遠隔操作が可能なスマートロックの特徴
現在はビジネスやプライベートに関わらず、日常生活をより便利で快適に過ごすため老若男女問わず多くの人がスマートフォンを所有しています。スマートロックとは、物理的な鍵を使わなくてもスマートフォンなどの機器による遠隔操作で玄関ドアを施錠もしくは解錠できる鍵のことをいいます。専用のアプリをスマートフォンにインストールすることにより施解錠を行います。遠隔操作が可能なスマートロックは、玄関ドアやその付近に設置する機器と、スマートフォンの専用アプリで構成されています。スマートフォンのBluetooth機能やWi-Fiなどを利用して、玄関ドアの電気錠や電子錠と連動させます。玄関ドアには、室内側から開閉するためのサムターンと呼ばれる器具がついています。遠隔操作が可能なスマートロックは、玄関ドアの内側にあるサムターンを自動的に回して解錠します。その都度スマートフォンのアプリを操作することなく玄関ドアの鍵を解錠できるため、非常に使い勝手の良いシステムといえます。玄関ドアを閉めると自動的に閉まるオートロック機能が搭載されているスマートロックであれば、扉を閉めれば施錠できるため鍵のかけ忘れを防げます。スマートフォンをポケットやバッグに入れたままでも、玄関ドアに近づくのみで遠隔操作により鍵が開くハンズフリー機能を備えたスマートロックもあります。ハンズフリー機能が搭載された遠隔操作が可能なスマートロックであれば、荷物などで両手がふさがっている場合に玄関ドアを開ける際に便利です。玄関ドアに利用できるスマートロックの多くは、誰が、いつ、どこに出入りしたのかという施錠や解錠の履歴をスマートフォンから手軽にチェックできます。心当たりない玄関ドアの鍵の開閉についても迅速に把握できるため、防犯効果アップにつながります。たとえば、子どもがいる家庭の場合、スマートフォンにより玄関ドアの鍵を解錠した際に学校や塾などから無事に帰ったことを確認でき、何時に家に入ったかを正確に把握できます。さらにスマートフォンのアプリやクラウド上でスマートロックの履歴を管理できるようになっています。遠隔操作が可能なスマートロックは、日常生活で利用する上で多くのメリットがあります。
◎遠隔操作できるスマートロックのメリット
スマートフォンなどの機器の遠隔操作により施錠や解錠ができるスマートロックは、従来のように金属製の鍵を持ち歩く必要がありません。そのため、子どもに鍵を持たせるのは失くす可能性があり不安を感じている場合など最適です。帰宅した際に鍵が見つからないなど、鍵の紛失により起こるトラブルを回避できます。物理的な鍵の場合、外出した際に途中で本当に玄関ドアの鍵を閉めたかどうか不安に陥ることがあります。実際に自宅に戻り、鍵の施錠の有無を確認したという経験がある人も多いでしょう。遠隔操作できるスマートロックであれば、スマートフォンにより外出先からでも玄関ドアの施錠の状態をチェックでき、もし施錠されていない場合は遠隔操作により閉めることも可能です。玄関ドアが施錠もしくは解錠されると、スマートフォンに通知が届くためセキュリティ対策にも役立ちます。玄関ドアに鍵穴がないタイプのスマートロックを導入することにより、空き巣によるピッキング被害を未然に防げます。遠隔操作が可能なスマートロックには、タイマー機能つきのモデルもあります。賃貸物件のマンションなどにおいては、スマートロックであれば入居者が変わってもシリンダーや鍵を交換する手間や費用がかかりません。これまで使用していたスマートロックの鍵を無効化して新しい鍵を発行すれば良いため、コストパフォーマンスに優れています。遠隔操作が可能なスマートロックは、時間や曜日ごとに詳細に自動で玄関ドアの開閉時間を設定できます。そのため民宿やペンションなどの宿泊施設、24時間営業のジムなどの店舗での活用が期待できます。スマートフォンのアプリを利用して合鍵を作成し、メールで送ることにより家族や身内とシェアできるのも、スマートロックのメリットとしてあげられます。家族の介護のためにケアマネージャーが自宅を訪問する場合、遠隔操作ができるスマートロックであれば、スマートフォンから1度だけ使用可能な鍵を発行できます。そのため物理的な合鍵を複製しその度に渡したり返却する手間がなくなります。スマートフォンから合鍵を発行できるだけではなく、簡単に削除できることもスマートロックの大きな特徴としてあげられます。合鍵を作成した場合と同様に、スマートフォンのアプリから不要になった玄関ドアのスマートロックの鍵を削除できます。鍵を削除できればその後に使用される心配がありません。玄関ドアの合鍵を渡す相手により、マスターキーや家族向けのファミリーキー、利用期間を設定できるゲストキーなど種類を選んで渡せる機能を搭載した製品もあります。スマートフォンのスマートロック用のアプリは、時々不具合が発生したり新たな機能が加わることがあります。遠隔操作できるスマートロックであれば、スマートフォンアプリを更新するなどバージョンアップすることにより問題をすぐに解決できます。
◎玄関ドアに取り付けるスマートロックの選び方
自宅やマンションの玄関ドアに遠隔操作ができるスマートロックを導入する場合には、どのようなタイプのスマートロックが適しているか正確に判断することが非常に重要です。スマートフォンなどの機器による遠隔操作が可能なスマートロックは、読み取り機器を設置するスペースが必要になります。機器をどこに取り付けるかは、スマートロックの製品により異なります。そのため、事前に玄関ドアやその周辺のスペースの広さを確認しておくことを忘れないようにしましょう。スマートロックを後付けする場合には、玄関ドアの室内側にあるサムターンに機器を被せる貼り付けタイプや、玄関ドアの扉の部分に穴を開けて機器を取り付けるタイプから選べます。玄関ドアのシリンダーを交換することにより、スマートロックにできるタイプもあります。粘着テープで簡単に取り付けが可能なタイプのスマートロックは、専用の強力な接着剤や接合テープを利用して玄関ドアやドア付近の壁などに取り付けます。玄関ドアを加工する必要がなく取り外しも簡単にできるため、一戸建てはもちろんマンションなどの賃貸物件にも気軽に取り付けられます。これまで使用していた錠前も変わらず使用できるため、玄関ドアの物理的な鍵としてそのまま利用できます。ただし貼り付けタイプの場合、高い湿度や湿気により玄関ドアから剥がれやすい状態になることがあるため気をつけましょう。玄関ドアへの穴あけ工事が必要なスマートロックは、簡単に外れない点がメリットとしてあげられます。玄関ドアへの貼り付けタイプのスマートロックと比較して、搭載されている機能も豊富で選択肢が多くなっています。賃貸マンションの場合、玄関ドアは共用部分にあたるため穴を開けて鍵を取り付けることはできないケースが多く見られます。玄関ドアに遠隔操作が可能なスマートロックの機器を取り付け可能か、事前にマンションの管理者や管理会社に事前に確認する必要があります。賃貸物件の場合、退去する際に原状回復義務が発生します。原状回復とは、マンションやアパートなど賃貸住宅の賃貸借契約が終了し退去する際に、借りていた部屋を本来あるべき状態、つまり入居した際の状態に戻して貸主に返す義務のことをいいます。遠隔操作が可能なスマートロックを設置するため、玄関ドアに穴を開けてしまうと原状回復ができないため、最初から工事が不要な貼り付けタイプを選ぶといいでしょう。玄関ドアのシリンダーを交換してスマートロックを設置する際には、新たに取り付けるシリンダーの形状が現在使用している玄関ドアの規格に合うかどうか、設置時に玄関ドアを損傷しないか、原状回復が可能かどうかを事前に確認してください。サムターンの形やサイズも半円形や楕円形など機器により異なり、取り付け位置もずれる場合があるため注意が必要です。玄関ドアの鍵を遠隔操作できるスマートロックは、一緒に暮らす家族にスマートフォンを使用していない人がいる場合は、スマートフォンだけではなくICカードや暗証番号入力により玄関ドアの解錠ができるマルチデバイスタイプのスマートロックを選ぶと良いでしょう。スマートフォンなどの機器による遠隔操作が可能なスマートロックは、メーカーにより異なる特徴を持つ製品が販売されているため、各々のニーズに合うものを選ぶことが大切です。
◎遠隔操作が可能なスマートロックの施工事例
スマートロックは、スマートフォンによる遠隔操作が可能で防犯性や利便性が高いため、オフィスや集合住宅、戸建て住宅など、多くの場所で導入されています。
 
○オフィスビルの玄関ドアに遠隔操作が可能なスマートロックを導入した事例
あるオフィスでは、これまでは金属製の鍵を使用して玄関ドアの施錠や解錠を行っていました。しかしオフィスをビルに移転したのをきっかけとして、玄関ドアに遠隔操作が可能なスマートロックを導入しました。玄関ドアの出入りの履歴や管理ができるようになったため、鍵の管理に関わる負担や手間を軽減できました。また点検業者や清掃業者などに期間や時間、回数を設定したキーを発行することにより、出入りの管理が手軽に行えるようになりました。
 
○賃貸マンションに後付けで遠隔操作できるスマートロックを導入した事例
古くからあるマンションの玄関ドアに、マルチデバイスタイプのスマートロックを設置しました。これによりスマートフォンを持っている人は、遠隔操作やハンズフリーで玄関ドアの解錠や施錠ができるようになりました。さらにスマートフォンを忘れてきた場合を考えて、玄関ドアを暗証番号入力で解錠できるように設定しました。スマートロックの導入により扉を閉めた際にオートロックで施錠されるため、マンション全体のセキュリティアップにも役立ちました。
 
◎まとめ
玄関ドアに遠隔操作が可能なスマートロックを設置すれば、スマートフォンのアプリをインストールするのみで、玄関ドアのドアの解錠や施錠、企業においては入退室の管理が手軽にできるようになります。外出する際に玄関ドアの鍵を持ち歩く必要がありません。玄関ドアのオートロック機能により扉の閉め忘れを防げ、セキュリティの強化にもつながります。鍵の専門業者であるカギ舎では、遠隔操作により解錠や施錠が可能なスマートロックに関わる機器の設置に24時間365日対応しています。玄関ドアの鍵の遠隔操作が可能なスマートロックのことはお気軽にお問い合わせください。

鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎セキュスターズ株式会社

■本社
〒166-0012
東京都杉並区和田1-31-3
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25
中野区本町6-31-2
八王子市館町575-1
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域