美和ロック電気錠のテンキーリーダー
扉を開閉する際に使用する錠前ですが、近年では電気の力を使いモーターや電磁石などを操作して施解錠する電気錠を導入するケースが増加しています。美和ロック電気錠の暗証番号式は、鍵を持ち歩く必要がありません。使うたびにパネル上の暗証番号の数字が変わるテンキーやのぞき見防止など、極めて防犯性能が高く使いやすさに配慮した機能が備えられています。この記事では、美和ロック電気錠のテンキーの特徴や、美和ロック電気錠のテンキー導入事例をご紹介します。
◎国内シェア6割以上を誇る美和ロックの電気錠
信頼の「MIWA」という世界的なブランドを掲げている株式会社美和ロックは、国内シェア6割以上を誇り、世界約50か国に製品を流通させているトップメーカーです。電気錠とは、鍵を遠隔で操作できるように、電気の力で施錠・解錠をする機構を組み込んだロックシステムとなっています。電気錠を作動させるためには、電気錠本体・制御部・操作部の3点が必要です。電気錠本体は一般的な鍵で言うと錠の部分にあたり、扉の開閉をロックします。制御部は電気錠本体と操作部を作動させる役割があり、施解錠の管理や電源供給を行います。操作部は鍵と同じ役割を果たす場所で、電気錠を作動させるには操作部の非接触式、カード式、テンキー式、リモコン式などの機器と組み合わせて使います。美和ロックの操作部には、同時に複数の機能を付けられるタイプもあります。カード式やリモコン式は忘れたり無くしたりする恐れがありますが、生体認証式や暗証番号式は金属製の鍵が必要ないため紛失するリスクがありません。複数の操作部を併用する場合は、カード式と暗証番号式などを組み合わせると、そういった不安が解消されます。美和ロックの電気錠本体は水に弱いので、雨がかかる屋外に設置する場合は、雨風が美和ロックの電気錠本体にかからないように扉上部の雨よけ(ひさし)を設けるなど細心の注意が必要です。電気錠を屋外に面したドアに使用する場合は、ホコリや汚れなどで耐用年数が短くなることも考慮しましょう。
◎美和ロック電気錠のテンキーリーダーとは
オフィスビルや集合住宅などで多く利用されているテンキー(暗証番号)式は、最近では戸建での導入も増えています。美和ロックの電気錠の暗証番号式はあらかじめ0から9の数字を設定し、指定した暗証番号を入力するだけで、電気錠が作動して扉の施錠・解錠を行います。「カードを持ち歩きたくない」という方には、鍵を使用することのない暗証番号式がおすすめです。金属製の鍵の紛失や盗難、複製による不正解錠を防ぐことができます。また金属製の鍵においては、複数人で使用する場合は人数分の合鍵が必要ですが、美和ロックのテンキー式は暗証番号を伝えるだけで電気錠の施解錠が可能です。暗証番号式は、合鍵を作る必要がないのでコストカットになり、さらに鍵の交換といった手間がかかりません。電気錠のカードキーやリモコンキーの場合は、ゴミ出しで出かけたときにキーを忘れて締め出しに遭う可能性もありますが、暗証番号はそのようなリスクはありません。電子錠は電池を使って稼動しますが、電気錠は電気式なので電池交換をする必要がありません。また賃貸マンションやウィークリーマンションなどの管理は、入居者が入れ替わるたびに一般的には鍵交換が必要になります。そこで暗証番号式であれば、簡単に暗証番号を変更することができるので、経費のスリム化が見込めます。一般の家庭でも万が一のことを考えて暗証番号を定期的に変更することで、セキュリティ性を保てます。ただし暗証番号を忘れると扉の解錠ができなくなるので、注意しましょう。美和ロックの操作部には、さまざまな機能がついた美和ロックのマジカルテンキーユニットと、カードと併用できる美和ロックのカードテンキーリーダーの暗証番号式を使用しているタイプの2種類があります。

◎美和ロックのマジカルテンキーユニットの特徴
美和ロックのマジカルテンキーユニットは、使うたびにパネル上の暗証番号の数字の位置が変わるテンキーユニットです。固定の押しボタン式は同じ番号を繰り返し押すので、番号の印字がすり減り番号を推測される恐れがあります。しかし美和ロックのマジカルテンキーユニットは、タッチパネル式なので特定の場所が変色摩耗することはありません。美和ロックのマジカルテンキーユニットは、正しい暗証番号を入力すると照合結果を接点出力されて制御部に伝わり、扉の施錠・解錠を行います。接点出力により美和ロックの電気錠操作盤(操作表示部を持つ電気錠制御盤)や、自動扉等の制御が可能です。美和ロックの暗証番号は数字2桁〜12桁の9種まで登録できます。美和ロックのテンキーは登録・抹消操作に必要なパスワードロックをかけるための、管理用暗証番号も1種のみで登録することができます。万が一、他人に暗証番号を知られてしまった場合でも、簡単にその番号を無効にして新しい番号を登録することが可能です。美和ロックのマジカルテンキーユニットの表示機能には、美和ロックのマジカル表示機能と美和ロックのランダム表示機能の2種類があります。美和ロックのマジカル表示機能は、使うたびにパネル上の暗証番号の数字の位置が変わるため、特定の場所が磨耗することがありません。美和ロックのランダム表示機能は、マジカル表示機能に加えて数字の配列も変えてランダムに表示します。電気錠のテンキー式は、暗証番号ののぞき見などによって、他人に知られると容易に解錠される恐れもありますが、美和ロックではそのようなことを未然防止する対策も施されています。美和ロックのマジカルテンキーユニットには、カバー付仕様タイプがあります。カバー付きには、のぞき見防止機能が備え付けられているので、横からは暗証番号表示が見えにくい構造になっています。また美和ロックの操作器のテンキーには、傷もつきにくく強化ガラス製の静電容量式タッチパネルを採用しているので、高い耐久性を備えています。美和ロックの操作部は、雨がかかることが想定される屋外への設定にも配慮されていて、高い防水性を備えています。美和ロックの電気錠の制御器での設定により、一時的に操作器を使用できないようにすることが可能です。例えば、テナントオフィスビルなどでは、タイマー等のほかの機器を連動し、営業時間外などに操作器の使用を停止することができます。就業時間が終わり人員のいなくなった営業時間外でのセキュリティ対策に効果があります。そして暗証番号をいたずらに操作されないように、関係者以外の操作を制限するためにいたずら防止機能が備え付けられています。間違った暗証番号を5回連続して入力すると、10秒間電子音の警報がなり、さらにその後3分間は暗証番号の操作ができなくなります。いたずら防止機能を設定により本機能をOFFにすることも可能です。そのほかにも美和ロックのマジカルテンキーユニットは暗証番号操作時の音量やLED輝度を調整することができます。屋外で設定した場合に太陽光がタッチパネルに反射して見えにくい時は、LEDを高輝度に設定することで高い視認性を確保できます。

◎美和ロックのカードテンキーリーダーの特徴
美和ロックのカードテンキーリーダーは、電気錠のカード式とテンキー式(暗証番号)を組み合わせて使用できる多機能なリーダーです。美和ロックのカードテンキーリーダーのカード式には、非接触ICカードなど異なる3種類のカードを併用して使うことができます。美和ロックのテンキーパネルは、美和ロックのマジカルテンキーユニットと同じ機能を応用し、使うたびにパネル上の暗証番号の数字の位置が変わるマジカル表示機能や、使うたびに番号の配列も変わるランダム表示機能の設定にすることが可能です。美和ロックのカードテンキーリーダーにはカバー付きがあり、カード式はカバーを閉めた状態でもカードの操作が可能になります。またテンキーパネルは、のぞき見防止機能を備えています。美和ロックのカードテンキーリーダーの表示操作には、カード式と暗証番号のどちらかの片方の使用するモードと、カード式と暗証番号の両方を使用するモードから選択することができます。カード式と暗証番号の両方モードに設定していると、カードキーを忘れてしまった時に暗証番号で解錠することが可能です。美和ロックの電気錠のテンキーパネルには、強化ガラス製のタッチパネルを採用していますので、傷つきにくく、耐久性も優れています。美和ロックのタッチパネルはオシャレなスタイリングで、色はホワイトとブラックの2色を展開しています。カードテンキーリーダーは防水性能があるので、コネクタ部腐食の不具合も防止し直接雨がかかるような場所にも設置が可能ですが、屋外に設置する場合はカバー付きタイプを推奨します。カバーなしのも屋外設置可能ですが、破損した場合は電気錠のリーダー本体ごと交換が必要になる恐れがあります。特に直射日光の当たる完全な屋外に設置する場合は、美和ロックのカバー付きタイプをおすすめします。また、関係者以外の操作を制限するためのいたずら防止機能も備えています。5回連続して間違った暗証番号を入力すると、音の警報が10秒間鳴りその後3分間は暗証番号の操作ができなくなります。美和ロックのカードテンキーリーダーは、制御器の「ID照合ユニット」と組み合わせます。美和ロックの「ID照合ユニット」とは、テンキーカードリーダー・非接触IDカードリーダー・指静脈認証リーダーの各種リーダーのなかから選択、接続してID照合を行うユニットです。美和ロックのID照合ユニットは、1,000人分のカードIDを登録でき、暗証番号は100種まで登録することが可能です。カードを紛失・盗難にあった場合や、他人に暗証番号を知られてしまった場合でも、簡単に該当のカードや暗証番号を無効にして新しいカードや暗証番号を登録することができます。美和ロックのID照合ユニットは、カードや暗証番号の登録抹消操作には管理用のパスワードロックがかかっているため、第3者による不正な設定操作を防止します。さらにUSBスロットを備えており、USBメモリを使用して登録情報の書き出しや読み出しを行うことができます。機器に登録したデータをバックアップして復旧したり、ほかのゲートのID照合ユニットにコピーできます。管理PCソフトを利用すると名簿管理や履歴管理を行うことが可能です。タイムスケジュールにより、暗証番号ごとに通行できるゲートのパターンを設定したり、時間によりゲート解錠したりすることができ、より一層セキュリティ強化が図れます。

◎美和ロック電気錠のテンキーリーダー導入事例
オフィスビル・寮などでは、美和ロックのマジカルテンキーユニットが導入されています。暗証番号式は、そのつど鍵を取り出さなくても、暗証番号だけで電気錠の解錠ができ、オートロックもされます。学生寮や社員寮では、入居者が鍵を閉め忘れたときや故意に鍵をしないなどの入居者の鍵においてのトラブルが軽減されます。暗証番号を他人に知られた場合でもすぐに変更ができ、美和ロックの制御器でパスワードや暗証番号の登録・抹消が容易に行えます。入退室時に鍵交換をしなくて良いので、鍵のトラブル発生の心配がなく、従来の鍵のように新しくする必要がないため、コスト削減につながります。またオフィスビルなどでも、パソコンやタイマー機能と連動すれば、深夜・早朝などの時間帯での入退室管理ができるので防犯対策にもなり、パスワードロックもかけられます。工場・研究所では、セキュリティ強化のために美和ロックのカードテンキーリーダーと、さまざまなリーダー機能を融合した美和ロックのID照合ユニットが導入されています。管理PCソフトを用いれば、名簿管理・履歴管理・タイムスケジュール管理が可能となります。工場・研究所では情報の漏えいや事故防止のために、パソコンで履歴管理を記録し入室管理することで、セキュリティ性の向上につながります。パソコンによりすべての電気錠の扉の施解錠・開閉状態を確認できるだけでなく遠隔操作も可能です。美和ロックのカードテンキーリーダーと美和ロックのID照合ユニットでセキュリティと運用に役立ち、シンプルな機器構成でリーズナブルにシステム導入が実現できます。
◎まとめ
電気錠の暗証番号式は、鍵を持ち歩く手間から解放されます。美和ロックの電気錠テンキーはさまざまな機能が併用することができ、利便性の向上とピッキングや鍵の紛失などのトラブルの防止になります。美和ロックのテンキーリーダーの交換・取り付けを検討されている方は、お気軽にカギ舎へお問い合わせください。