TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

落雷のメカニズムと電気錠の修理

最近は、多くの住宅やマンションの集合玄関において、物理的な鍵ではなく電気を利用した電気錠を設置している所が増えています。防犯性に優れているなどメリットの多い電気錠ですが、まれに落雷によって故障し修理が必要となるケースがあります。この記事では、電気錠の仕組みや落雷の起こるメカニズム、また落雷により起こる可能性のあるさまざまなトラブルや修理について詳しくご紹介します。
 
◎電気錠の仕組み
電気錠とは電気の配線を通して電気が供給されることにより玄関ドアなどの施錠や解錠を行う鍵のことを言います。電気錠は大きく電気錠本体、電気錠の制御部、電気錠の操作部の3つの部分に分けられます。電気錠本体は錠前本体のことを指し、基本的に扉のなかに取り付けられているため、見た目からでは一般的な錠前と見分けがつきません。製品によっては電気ストライクなど枠側に取り付けるものや、マグネットタイプ、ドアノブタイプ、鍵穴のないタイプなどさまざまな種類があります。電気錠本体によってドアの施解錠を行っています。電気錠の操作部は、解錠ボタンを押したり、カードリーダーにカードを読み込ませる、テンキーに暗証番号を入力するなど、解錠信号を制御盤へ送ります。また、ひとつの解錠方法だけではなく複数の操作方法を組み合わせることも可能です。電気錠制御盤とも呼ばれる電気錠の制御部は、電気錠本体と操作部を作動させる指令を出す役割を担っており、電源の供給も行っています。電気錠には多くの種類があり物理的な鍵にはないメリットが多くあります。
◎電気錠の種類と設置するメリット
電気錠にはカードキーや暗証番号、生体認証やリモコンキーなどさまざまな種類があります。カードキータイプの電気錠はカードキーをリーダーにかざすことで解錠することが出来ます。カードキーにはICチップ内蔵や磁気テープ、バーコードが印字されているものなどさまざまです。玄関ドアやその近くに設置されているテンキーに暗証番号を入力して解錠を行うのが電気錠の暗証番号キーです。指紋や顔など身体の一部の情報をリーダーに読み込ませて認証を行い解錠するのが生体認証キーとなっています。指紋認証はスマートフォンのロック解除やATMのキャッシュカードの本人認証にも使われています。電気錠のリモコンキーは、リモコンのボタンを押すことで解錠や施錠を行います。ある程度離れている場所からでも電気錠を操作できるのがリモコンキーのメリットであると言えるでしょう。電気錠の大きなメリットとしては非常に防犯性能に優れていることが挙げられます。元々シリンダーがないものや外側から見えない構造になっている電気錠もあり、空き巣がよく使うシリンダー内に特殊な機器を差し入れて解錠するピッキングの被害を防ぐことができます。電気錠は耐久性も高く、万が一電気錠を壊されてもサムターンが回らない仕組みとなっているタイプもあるため安心です。オートロック機能を備えた電気錠であればドアを閉めるだけで施錠できるため、外出する際に都度鍵を取り出して施錠する必要もなく鍵をかけ忘れる心配もありません。電気錠の暗証番号タイプや指紋認証タイプはそもそも鍵を持ち歩く必要がないため鍵を失くしたり盗まれたりという不安がないのが大きなメリットです。防犯性が高く機能性にも優れた電気錠ですが、雷の影響により故障してしまい、修理や交換が必要になることがあります。
◎雷の種類と落雷のメカニズム
雷とひとことで言っても実はさまざまな種類があります。雷や落雷と言えば夏に多いと感じている方もいるかもしれません。夏に落雷が起こるのは強い日差しにより地面が熱せられたり湿度が高い高温多湿の日が多いからであると言われています。夏に発生する雷は熱雷(ねつらい)と呼ばれており、夏場によく見かけるモコモコした雲である積乱雲は、雷雲や入道雲とも言われ落雷が起こる前触れである場合もあるため注意しましょう。界雷(かいらい)と呼ばれている雷は、暖気と寒気の境目で発生するため季節の変わり目によく見られます。寒冷前線の近くで寒気が暖気を押し上げることにより上昇気流が起きて雷が発生することが最も多く、梅雨前線などの停滞前線付近でも落雷が起こりやすいとされています。発達した低気圧や台風の中心付近では、上昇気流が発生し積乱雲ができ落雷が起こることがあり、これを渦雷(からい・うずらい)と言います。周囲から吹き込む気流によって上昇気流が通常より盛んになると発生し気温が高い時は雷が長時間続き広い範囲に影響を及ぼします。冬の寒冷前線に沿って発生する雷を冬季雷(とうきらい)と言います。冬季雷は世界的に見ても珍しく、日本の日本海沿岸やノルウェー西岸でのみ発生する雷であるとされています。このように日本では年間を通して多くの雷が発生しており、どこの地域に住んでいても落雷に見舞われる可能性があるため注意が必要です。落雷を引き起こす雷の仕組みは、太陽の熱により地表が熱せられる空気が暖められて上昇気流となり上空で水滴となりやがて集まり雲となります。上空では雲の周囲の温度が氷点下に達するため雲の中にも氷の粒が発生します。その粒は上昇するとともに大きくなりその重さで今度は下にさがっていきます。氷の粒がお互いにぶつかり合うと雲の上の方にプラスの電気が、下の方にはマイナスの電気が溜まっていき雷雲が形成されます。雷雲から最初の放電が起こるとそれが地表と雷雲を結ぶ電気の通り道となり次々に放電し落雷という現象が起こります。落雷のエネルギーは約1億ボルトともされ、一般家庭用の電気の約100万倍ものエネルギーがあると言われています。雷の音が鳴るのは、雷の通り道にある空気を引き裂き地面にたどり着こうとした際にその衝撃が周囲の空気を振動させるからです。近くで落雷が起こると「バリバリ」という音が聞こえ、離れている場所で落雷が発生すると山や森などに反響するため「ゴロゴロ」というような音がします。近年は、都市部の畑や田んぼなどの緑地の減少やアスファルトやコンクリートに覆われた地面の増加、自動車の排気ガスや建物に設置されているエアコンの室外機からの排熱により、都市の周辺の気温より高くなるヒートアイランド現象が進んでいます。この都市部の高温化は積乱雲が発達しやすくし、いわゆるゲリラ豪雨と呼ばれる激しい雨が降ったり落雷が起こることが年々多くなってきており社会問題ともなっています。落雷は私達の生活にさまざまな悪影響を及ぼすこともあるため気を付けなければなりません。
◎落雷のトラブル
落雷は周囲より高い場所に落ちやすいという特徴がありますが、積乱雲の発達具合によっては平地にも場所を選ばず落ちることがあるため注意しなければなりません。雷が発生すると落雷の起きた場所だけではなく、その近辺に高電圧を引き起こす雷サージが起こる可能性があるため、遠くで雷の音がしたらすでに危険であると考えることが大切です。落雷により停電が起きることもあり、落雷で発生した高電圧の電気は、電源線や通信回線を通り戸建て住宅やマンションなど建物の内部へ侵入することがあります。そうするとテレビやエアコン、冷蔵庫や電子レンジなどの電化製品、パソコンやルーター、プリンターなどの周辺機器が故障し修理や交換が必要となるケースもあります。さらに落雷が電柱や樹木、ガス管などに落ちると火災が発生する危険性もあるほか、落雷により人間の身体も被害を受けることがあります。元々人の体は落雷の電気を通しやすくなっているため、グラウンドや平地など周囲の開けた場所にいると積乱雲から直接人体に落雷することがあり、落雷を受けた樹木のそばにいると、人間の体へ雷が飛び移る側撃雷という現象が起こることがあります。人間が落雷を受けるとヤケドなどのケガをしたり最悪の場合、心配停止の状態になる可能性もあるため十分に気をつけましょう。日本では高さ20mを超える建物には避雷針などの設備の設置義務がありますが、このような設備があっても雷サージの発生を完全に防ぐことはできないとされています。そのため、落雷が起こる可能性が少しでもある場合は、できるだけ早く丈夫な建物内などに避難することが重要です。落雷は、家電製品を故障させ修理が必要となる不具合が起こるだけではなく、住宅の玄関に設置されている電気錠にも影響を及ぼし修理が必要になるケースもあります。
 
◎落雷が電気錠に及ぼす影響
落雷が起きた際に、住宅やマンションの玄関ドアの電気錠が故障し修理が必要になるのは、建物の壁面や外部に設置されている電気錠のような機器は落雷による被害を受けやすいためだとされています。特に地面に近い場所に設置されているため、玄関の電気錠は雷サージの影響も受けやすいことから修理が必要になるケースが多いです。電気錠の多くはドアを閉めると自動的に施錠されるシステムとなっています。しかしドアを閉めても鍵が閉まらない、また鍵が開かない場合は、落雷の影響により電気錠本体が故障していたり、配線が途中で切れている可能性があります。電気錠からエラーを知らせる音が鳴り解錠できない場合は、落雷により電気錠本体の故障のほかにも、電気錠の制御盤に不具合が起きていることが考えられます。電気錠のカードキーをリーダーにかざしても解錠できない場合は、リーダーの故障が想定され修理を依頼しなければなりません。暗証番号キーが反応しない場合は、落雷によりテンキーのパネルが壊れたり断線している可能性が考えられるため、鍵の業者などに依頼して断線している場所を特定して配線し直す修理を行います。落雷による停電により長時間電気錠本体に電気が通らない状態が続くと暗証番号がリセットされてしまうことがあります。このように落雷により電気錠にさまざまな不具合が起きてしまうことがありますが、実際に落雷により電気錠にどのような故障が起こり修理しなければならない状態になるのでしょうか。
 
◎落雷による電気錠の修理事例
○戸建て住宅のケース
ある住宅では用事のため数日間自宅を留守にして帰宅してみると玄関の電気錠が故障して家のなかに入れなくなっていました。電気錠は暗証番号タイプでしたが、いつもはついているはずのテンキーの表示が消え操作ができない状態になっていたため家主は修理か交換が必要ではないかと感じたそうです。近所の人に訪ねてみると、外出した日の午後に自宅周辺で地響きがするほどの落雷が起こり30分間停電したとのことでした。玄関の電気錠は鍵穴のありスペアキーが使用できるタイプでしたが、外出時に鍵を持ち歩いていなかったため、鍵の業者に電気錠の修理を依頼しました。
○マンションのケース
東京都内のマンションで、オートロックマンションの電気錠が施解錠できず反応しなくなってしまったため、業者に修理を依頼した事例がありました。マンション付近で最近落雷があったらしく、その影響により故障し修理が必要になりました。雷は建物自体に落ちなくても付近で落雷があった場合に電気錠が不具合に見舞われ修理しなければならない状態になることはときどきあります。マンションのオートロックや電気錠は、複数の部品の組み合わせることにより作動しているため、電気錠修理の際にはどの部分が故障しているのかを調べる必要があります。最終的に、落雷により電気錠の制御盤に不具合が見られることが判明したため修理や交換を行いました。
○オフィスビルのケース
関東の広範囲で集中豪雨が発生し、落雷を伴う激しい夕立ちが起こった際、とあるオフィスビルの近くで大きな落雷が音が響き渡り一瞬ですが停電が起こりました。幸い電気はすぐに復旧しましたが落雷の影響で入り口の電気錠の操作パネルが動かなくなってしまい業者に依頼して修理を行いました。このように落雷により電気錠に不具合が起こり、修理が必要となる場合がありますが、電気錠の修理を専門業者に依頼する場合に注意しなければならない点があります。
◎落雷による電気錠の修理
落雷により故障した電気錠を修理する場合、電気錠は配線による電気で作動するため必ず電気の配線工事の修理を行わなければなりません。電気錠の修理や交換には第二種電気工事士または第一種電気工事士という国家資格を持つ作業者が配線工事の修理を行う必要があると定められているため、自分で修理を行うことはできません。また日本ロック工業会という団体によると、電気錠の耐用年数は7年と定められています。ですから落雷による修理のほかにも経年劣化により不具合が起きていたり寿命が近づいているという場合は、専門業者に電気錠の修理や交換を相談すると良いでしょう。
 
◎まとめ
落雷は、家電製品などだけではなく玄関の電気錠にも影響を与え不具合を引き起こし業者による修理が必要になることがあります。また、電気錠を修理・交換する場合には電気工事士などの資格を持つ業者が行わなければなりません。カギ舎であれば、落雷などにより電気錠が故障し修理が必要になった場合、年中無休24時間対応をしているため安心です。電気錠のほかにもさまざまな種類の鍵に関する修理・交換などのご相談に応じていますのでお困りの方はカギ舎へご連絡ください。

鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎セキュスターズ株式会社

■本社
〒166-0012
東京都杉並区和田1-31-3
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25
中野区本町6-31-2
八王子市館町575-1
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域