TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

入退室管理システムにおける指紋認証と顔認証の仕組み

入退出管理システムは、建物や施設の安全性を高めるために重要です。顔認証や指紋認証を活用することで、不正侵入を防止し機密情報の保護を強化します。従業員の勤怠管理も入退室管理システムで実現できます。この記事では、入退室管理システムにおける顔認証リーダーFE-600と、指紋認証リーダーKJ-3400Fのメリットや特徴をご紹介します。
 
◎入退室管理システム導入の必要性
建物の出入り口や各部屋、エリアに認証リーダーを設置して本人確認を行うことにより、いつ誰がどこにいたかを記録して管理する仕組みを総じて入退出管理システムといいます。ICカード認証や暗証番号認証、スマートフォンによる認証のほかに、顔認証や指紋認証といった生体認証により個人を特定して、部屋への入室を許可したり制限を行います。公共施設やオフィスなど普段から人が多く出入りする場所では、不審者の侵入を防いで安全性を確保する必要があります。部外者が関係者を装い不正に侵入するリスクの軽減に貢献することも、入退室管理システムの大きな特徴です。オフィスには個人情報や顧客情報、取引先との契約書類、パソコンなど機密性の高いものが多く存在します。指紋認証や顔認証による入退室管理システムを導入すれば、外部への持ち出しから守れます。企業には、従業員の他にも取引先、エレベーターなどの定期点検を行う業者や宅配業者、清掃員など色々な職種の人が出入りしています。入退室管理システムは、入室の時間指定を行ったり立ち入りエリアを限定するなどのさまざまな権限を付与できます。オフィスにおいて内部からの機密情報の持ち出しなどのトラブルが発覚した場合には、入退室管理システムの入室履歴を時系列に辿ることにより当事者を割り出し、迅速な対応を行うことができます。1度でも外部への情報漏れが起こると、企業全体の信頼が損なわれます。最悪の場合、賠償金などの支払いが生じて莫大な損失を被るケースもあります。入退室管理システムの導入により、特定のその時間帯にどの人物が当該箇所にいたかを明確にできれば、情報漏洩を未然に防ぐなどリスクの軽減に貢献します。入退室管理システムは、従業員の労働時間を正確に把握する勤怠管理システムと併用できます。入退室管理システムにより、従業員の出勤や退勤時間はもちろん、正しい勤務時間を記録します。入退室管理システムにより時間外労働をリアルタイムで把握することができれば、不要な残業を防ぐことにつながります。近年、企業における個人情報などの情報セキュリティ対策への取り組みとして、ISMS認証やPマークの取得が進んでいます。入退室管理システムを活用してオフィスにおいて入室や退室の管理や記録を正確に行うことで、ISMS認証を取得する際の申請書の作成に役立ちます。
 
◎指紋認証システムの仕組みとメリット
指紋認証においては、本人確認を行うために前もって機器に指紋を登録しておきます。指紋認証する際には、出入り口のドア付近に取り付けた認証リーダーに指を当てて指紋を読み取ります。指紋認証では、指紋の紋様の特徴点を見つけ個人を識別します。指紋認証に用いる特徴点には、指紋の凸部分が枝分かれしている分岐点、3つの方向から線が集まっている三角州、模様が切れている端点があります。これらの特徴点が模様の中心点からどの方向にありどれほど離れているかをデータ化し、本人確認に使用します。指紋認証の読み取り方式には、静電容量方式、光学方式、超音波方式があります。指紋認証の静電容量方式は、スマートフォンなどに使われています。指紋認証リーダーの読み取り部分に触れた指紋の凹凸に電極が反応して、電荷の移動を測定することで登録した指紋と同一かどうかチェックします。使用する電力量が少ないのがメリットですが、指が汗をかくなどして濡れていたり乾燥していると正しく指紋認証できないことがあります。入退室管理システムにおける指紋認証の光学方式は、指紋を2D画像として捉えて認証装置に当てた際の光の反射を元にして本人確認します。指紋認証機器の接地面に汚れが付着していると、光の反射に影響を与えることがあるため注意が必要です。入退室管理システムにおける指紋認証の超音波方式は、認証時に指紋に超音波をあて指紋を立体的に捉えて認証を行います。指が濡れている状態でも認証でき、認証精度が高いのがメリットです。指紋はひとりひとり模様が異なるため、入退室管理システムの指紋認証は非常にセキュリティ性に優れた認証方法であるといえます。入退室管理システムのカード認証は、入室のためにカードを持ち歩く必要があり、紛失するリスクがあります。指紋認証は指を使用するため、失くす不安がありません。入退室管理システムにおける暗証番号認証の場合、決められた番号を忘れてしまうと入室できなくなります。一方指紋認証では、番号を覚えたり書き留めておく必要がありません。KJ TECH japanの指紋認証リーダーは、入退室管理システムにおいて1秒以下という速さで指紋を読み取り認証を行います。スピーディーな認証が可能なため、出入り口での混雑緩和に役立ちます。入退室管理システムの生体認証のなかでも、比較的コストを抑えて導入できることもメリットです。指紋認証リーダーKJ-3400Fはコンパクト設計なので、スペースが取れない場所にも取り付けできます。指先をケガをすることなどを想定して、入退室管理システムで指紋認証を使用する際には複数の指紋を登録しておくとよいでしょう。
 
◎顔認証システムの仕組みとメリット
入退室管理システムにおける顔認証では、機器で撮影した画像の顔を検出します。目の周囲や鼻筋が作る明暗により顔だと判断したら、目や鼻、口、顔の形を特徴量に変換し、座標を数値化することにより顔をデータ化します。事前に登録した顔のデータと比較して、照合率がある一定以上の値となると本人だと識別されます。入退室管理システムの顔認証には、生体認証の最新技術であるディープラーニングされた人工知能、つまりAIが活用されています。入退室管理システムの顔認証の方式には、ビジュアル方式と呼ばれる2D認証とIR方式と呼ばれる3D認証があります。顔認証の2D認証方式は、顔を平面的に捉えて本人確認を行います。入退室管理システムにおいて、日光や照明の光の量、ヘアスタイルやメイクが変わると精度が低下することがあります。顔認証の3D認証方式は、入退室管理システムにおいて顔認証に赤外線センサーを使用します。顔を立体的に捉えて認識するため、認証精度が高く髭をはやしたりヘアスタイルが変化しても識別能力が変わりません。顔認証であればリーダーの前を通り過ぎるだけで顔を識別できるため、建物の出入り口で立ち止まる必要がありません。荷物を持ち両手が使えない状態でも、通り過ぎるのみで顔認証できることもメリットです。入退室管理システムの顔認証はなりすましが困難であるため、非常にセキュリティ性に優れています。入退室管理システムでの顔認証では、顔の撮影にスマートフォンやタブレットが使用できるため専用カメラやリーダーを用意する必要がありません。顔認証は非接触で認証できるため衛生的です。サーモセンサー付きの顔認証リーダーであれば体温測定できるため、発熱が発覚した際に入室を制限できます。入退室管理システムの顔認証リーダーのなかには、マスクをつけたままの状態でも認証可能なリーダーもあります。
 
◎入退室管理システムの顔認証リーダーFE-600と指紋認証リーダーKJ-3400F
顔認証リーダーや指紋認証リーダーには、入退室管理システムに活用できる優れた機能を備え利便性に優れた製品があります。FE-600は、顔認証、カード認証、暗証番号認証、QRコード認証と幅広く対応しています。マルチフェイス機能が搭載され、マスクでも認証が可能です。一方、KJ-3400Fは指紋認証とカード認証が可能で、スリムなデザインです。
 
○顔認証リーダーFE-600
入退室管理システムで利用可能な顔認証装置FE-600は、顔認証や指紋認証の他にカード認証や暗証番号認証が可能です。スマートフォンによるQRコード認証にも対応しています。顔認証装置FE-600の大きさは192mm×92mm×30mmで、一般的なスマートフォンより少し大きめです。本体には5インチの液晶パネルが搭載されており、使いやすく見やすいデザインとなっています。入退室管理システムに利用できる顔認証リーダーFE-600の本体カラーは3種類あり、設置場所に合わせて選択できます。メモリーは4GBのRAM、8Gのフラッシュです。入退室管理システムにおいて、顔認証で撮影したデータは50,000人分まで保存できます。同時に5名まで顔認証ができるマルチフェイス機能を搭載しており、最大で3m離れた場所からの顔認証が可能です。顔認証リーダーFE-600には、マスクをした状態でも本人確認が可能なマスク機能があります。顔認証は1秒以下で顔認証が可能なため、顔を機器に向けて通り過ぎるウォークスルー認証にも適しています。顔認証リーダーFE-600はライブ検知機能を搭載しており、画像や解像度の高い動画の識別が可能です。入退室管理システムの顔認証において、顔を覆う立体構造のマスクを着用していても不正認証を感知して防ぐことができます。入退室管理システムで活用できるFE-600のカード認証は、標準装備で海外で開発された非接触タイプのMIFAREカードが利用できます。オプション対応として、日本の企業が開発したフェリカカードの利用も可能です。入退室管理システムにおいて利用する際には、顔認証リーダーFE-600の液晶画面の下にカードをかざすだけで手軽に認証できます。顔認証リーダーFE-600は、温度が-10〜50度、湿度は10〜90%の環境下で使用できます。
 
○指紋認証リーダーKJ-3400F
入退室管理システムにおいて、指紋認証のほかカード認証機能を備えているのが指紋認証リーダーKJ-3400Fです。48mm×138mm×38mmのスリムな大きさで、どのような場所に設置しても違和感なくなじみます。カラーはシルバーと日本限定モデルのブラックがあります。入退室管理システムに利用できる指紋認証リーダーKJ-3400Fは、応答速度が速く画面表示がクリアな1.8インチのカラー液晶ディスプレイを搭載しています。画像解像度が500DPIの光学センサーにより、入退室管理システム利用時に指紋を正確に読み取り識別します。KJ-3400Fの指紋読み取り速度は世界最速級です。自動及び方向指紋認識により、入退室管理システムにおいてどの角度で認証機器に指をかざしても認識しやすくなっています。KJ-3400Fは指紋認証では5,000指まで、カード認証は40,000枚まで登録できます。KJ-3400Fのカード認証は、本体前面の下部にカードを軽くかざすだけで本人確認が可能です。入退室管理システムにおいて、カードは交通系ICカードや電子マネーカードとして広く普及しているMIFAREカードが利用できます。IP65等級の防水・防塵性能を備えているのも指紋認証リーダーKJ-3400Fの特徴です。
 
◎顔認証リーダーFE-600と指紋認証リーダーKJ-3400Fの導入事例
医療機関では、FE-600の顔認証リーダー導入により、無断入室や患者の不審者による侵入を防止できます。入院患者や入居者の抜け出しを防ぎ、事故や怪我のリスクを軽減します。イベント会場では、KJ-3400Fの指紋認証リーダーがスピーディーな本人確認を実現し、入場の待ち時間を短縮します。高い認証精度で不正なチケット利用を防止します。
 
○顔認証リーダーFE-600を医療機関へ導入した事例
医療機関や介護施設には、多くの通院や入院患者、施設の入居者がいます。入退室管理システムにおいて顔認証リーダーFE-600を採用すれば、病院の薬品管理室やカルテ室などへの無断入室や不審者の侵入を防げます。場合によっては入院患者が無断で病院を離れてしまったり、介護が必要な入居者がいなくなるケースがあります。職員がいなくなったことに気づいたときには、すでに建物の外に出てしまうこともあり、事故や怪我をする危険性があります。入退室管理システムで顔認証リーダーFE-600を採用すれば、抜け出したことが発覚した際に外に出る前に引き留めることが可能です。万が一出た際にもリアルタイムで検知が可能で、当事者を見つけやすくなります。
 
○指紋認証リーダーKJ-3400Fをイベント会場へ導入した事例
認証精度と速度に優れた指紋認証リーダーKJ-3400Fをイベント会場へ導入すれば、リーダーに指をかざすのみでスピーディーに本人確認が可能です。会場への入場時の認証にかかる時間を短縮し、混雑を緩和することに貢献します。認証精度が高く、なりすましが難しいため、事前に指紋登録を行えば不正なチケット転売により購入者以外が使用することを防げます。IP65等級の防水・防塵性能を備えた指紋認証リーダーKJ-3400Fであれば、雨の吹き込む出入り口付近でも利用可能です。
 
◎まとめ
カギの専門業者であるカギ舎は、入退室管理システムの顔認証リーダーFE-600や、指紋認証リーダーKJ-3400Fの取り付けに対応しています。建物や導入規模に応じて選択いただけるように、知識や経験豊富な作業者がいるため安心です。KJ TECH japanの顔認証リーダーFE-600や指紋認証リーダーKJ-3400Fを用いた入退室管理システムの導入は、お気軽にお問い合わせください。

鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎セキュスターズ株式会社

■本社
〒166-0012
東京都杉並区和田1-31-3
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25
中野区本町6-31-2
八王子市館町575-1
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域