TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

オフィスセキュリティ強化に役立つ顔認証システム

オフィスでは、個人情報や機密情報を保有していることから、オフィス内の安全性や情報の流出を防ぐためにオフィスセキュリティ対策は重要です。企業では入退室管理システムの不正侵入防止の強化や新設、移動を機に、オフィスセキュリティ向上のために顔認証技術の導入が増えています。この記事では、高度なオフィスセキュリティ対策の構築ができる顔認証システムの特徴や、オフィスセキュリティ対策に最適な顔認証リーダーのFE-400をご紹介します。
 
◎オフィスセキュリティ対策のポイント
オフィスセキュリティは、自社の資産や信頼性を守るために行うセキュリティ対策です。企業にとってオフィスセキュリティ対策が重要な理由のひとつに、情報漏洩の防止があげられます。顧客や取引先の個人情報や社外秘の情報を保有している企業では、万が一情報漏洩が起きると、損害賠償や企業の信用を失墜される恐れがあります。そのため、オフィスセキュリティ対策を整えることで、情報漏洩を防止することが期待できます。ほかにもオフィスセキュリティ対策は、不審者の侵入により社員が危険な目に合わないように、社員の安全性を守ることです。社員が安心できる環境で業務を円滑にできるオフィスセキュリティ対策が必要といえます。また、オフィス内には、現金や小切手、金庫、パソコンなどさまざまな物質的な資産があるため、オフィスセキュリティが不十分では不法侵入による盗難などから資産が盗まれる可能性があります。不正侵入が入りにくいオフィスセキュリティ対策を施せば、盗難などのリスクを回避することができます。オフィスセキュリティにおいて、最もセキュリティ性が優れた手段が入退室管理システムです。入退室管理システムは、オフィスのエントランスや出入口からの社員や来訪者の入退出を管理するシステムです。オフィス内の入室者を制限できる入退室管理システムは、不正な侵入者を防止し徹底したオフィスセキュリティ対策を行うことができます。入退室管理システムは不法侵入を防止するだけでなく、入室者の出入りを記録することも可能です。また、近年ではオフィスの入退室管理システムにおいて、認証精度が高い顔認証が注目されています。オフィスセキュリティの入退室管理システムに活用されている暗証番号認証、ICカード認証などに比べると、顔認証はセキュリティレベルが非常に高いことが特徴です。顔認証は、オフィスセキュリティだけでなく、カードなどを持ち歩くことがなく利便性が高いことから、さまざまなデバイス機器に導入されています。
◎入退室管理の優れた顔認証システムの特徴
オフィスセキュリティで活用されている顔認証システムとは、顔の情報をデータ化して本人確認を行い、入退室を管理する技術を搭載した入退室管理システムをいいます。顔認証技術では、顔に目や鼻、口、眉、顔の輪郭などの特徴をもとにデータベース化し照合、認証を行い、本人かどうかを特定する仕組みです。顔認証はディープラーニングされたAI技術により高い認証精度で行うため、デバイス機器によっては、マスクや眼鏡を着用していても認証することができます。身近な所ではスマートフォン、パソコンのロック解除、オフィスセキュリティ対策として電気錠の扉などにも導入されています。顔認証は、身体的特徴を用いて認証を行う生体認証技術の一種で、ほかにも指紋認証、掌紋認証、静脈認証、音声認証、虹彩認証などがあります。オフィスセキュリティ対策として顔認証の導入は、ほかの生体認証技術より手軽に導入できることが特徴です。指紋認証や虹彩認証などでは、認証を行う専用機器が必要ですが、顔認証はそういった特別な機器を揃える必要がありません。また、専用機器が必要ないことから、低コストで設置することができ経費削減にもつながります。指紋認証や静脈認証では、認証機器にかざすなどの認証行為がありますが、顔認証は認証リーダーを見るだけでスムーズに本人確認ができます。そのため人の出入りが多いオフィス、工場などのオフィスセキュリティの入退室管理に最適です。オフィスセキュリティ対策の一環として、不正な入室を防止する入退室管理システムですが、ほかにもさまざまな機能が搭載されています。入退室管理システムでは、入退室の記録、履歴の作成や、扉の利用時間帯、休日などのアクセスを制限するスケジュール機能などがあります。それ以外にも勤怠管理システムやセキュリティゲート、防犯カメラ、電動シャッター、火災報知器などと連携することも可能です。
 
◎オフィスセキュリティ対策に顔認証システムを導入するメリット
オフィスセキュリティ対策として、認証精度が高い顔認証を活用した入退室管理システムを導入することで、さまざまなメリットが見込めます。顔認証システムは、なりすましが困難な強固なオフィスセキュリティ対策が行えます。カードや金属の鍵は紛失や盗難などによる、なりすましでオフィス内に侵入される恐れがあります。万が一侵入されてしまうと、盗難や情報漏洩につながる可能性があるので、オフィスセキュリティ対策は必須項目です。顔認証システムは、顔を鍵として利用するため、鍵の紛失や忘れのリスク、貸し借りによる不正入室などの心配がありません。オフィスセキュリティを高める認証方法で、出入口からの不審者の侵入を防ぎ、徹底した入退室管理を実施することができます。オフィスセキュリティに有効な入退室管理システムは、外部サービスと連携することが可能です。入退室管理システムと勤怠管理システムを連動すると、オフィスセキュリティ対策としてだけでなく、就労環境の改善や業務の効率化に役立ちます。タイムカードやエクセルで勤怠管理を行っている場合、不正打刻が起こりやすくなります。入退室管理システムの社員の入退室時刻をもとに、勤怠管理システムに引用することで、社員の労働時間や休日などの正確な勤務管理を行うことができ、業務時間を大幅に削減することが可能です。オフィスセキュリティ対応の顔認証は、感染症対策としても貢献できます。指紋認証や静脈認証は認証する際に、デバイスに触って認証を行います。その点顔認証は、非接触で認証リーダーに触れることなく認証できることから、衛生面においての不安やリスクを低減することが可能です。そのため、徹底した衛生管理が求められる病院や食品工場などの入退室管理システムに利用すると、感染症予防対策の効果を発揮します。
 
◎オフィスセキュリティにおいて顔認証システムを選ぶポイント
オフィスに最適な顔認証システムを選ぶポイントは、自社にあったオフィスセキュリティ対応の入退室管理システムの製品を見つけることが大切です。顔認証においての認証精度や認証スピードは、チェックするポイントのひとつです。たとえば、マスクやメイクの変化によっても正常に認証できるか、偽造写真や動画の認証チェック、認証スピードの速さなどを確認しましょう。顔認証技術は製品によって性能が異なるため、オフィスセキュリティの観点からも、導入する際は精度や認証スピードを確認しておくことが大事です。高度なオフィスセキュリティ対策を求めるのであれば、認証精度が高い製品の方がより効果的です。認証スピードについても素早く認証することによって、オフィスのエントランスの混雑の緩和にも期待できます。オフィスセキュリティ対策に優れた入退室管理システムを選ぶ際には、自社に必要な機能が搭載されているかを確認することです。あらかじめ、自社に何が必要なのかを明確にしておくことで、オフィスセキュリティ対策の入退室管理システムを選択しやすくなります。入退室管理システムにさまざまな機能が搭載されているため、ニーズに応じた機能を選定することが重要です。また、既存のシステムがある場合、入退室管理システムと連携可能なのかなどもチェックが必要です。製品を選ぶ際には、設置場所の環境に合った認証精度の機種を選ぶことです。顔認証は、認証精度によっては、太陽や照明の光の影響を受けると認証性能に影響を及ぼす場合があります。認証性能が高い製品では、暗い場所や逆光の状態でも正常に認証することができるタイプもあります。自社の利用シーンに適したオフィスセキュリティを高めるための顔認証システムを選びましょう。
◎顔認証リーダーFE-400はオフィスセキュリティ対策に最適
デザイン性が高くスリムサイズのFE-400は、入退室管理システムに連携可能なオフィスセキュリティ対策に最適な顔認証リーダーです。製品サイズは、56mm×183mm×34.6mmのため、場所を選ぶことなく設置することができます。FE-400の最大の特徴は、1秒未満の10K-Face 1:Nモードで行う認証スピードです。認証速度が速いことから、出入口の混雑する時間帯などでもウォークスルーで入室することができます。認証モードには顔認証だけでなく、カード認証、もしくは顔認証+カード認証などの認証を行うことができ、用途に合わせて使い分けることが可能です。オフィスセキュリティに適している顔認証には、AI機能のAI CHIPを搭載しており、高精度の認証技術で顔にマスクを着用していても、マスクを外すことなく認証できることがメリットです。また、顔認証リーダーFE-400は顔の動作を検出するライブ検出機能が搭載されています。偽造の写真や動画、フェイスマスクで検出できるため、他人を装ったなりすましを阻止しオフィスセキュリティ対策として有効な機能です。認識範囲は認証リーダーから、1メートル以内であれば認証することができ、10,000人の顔認証登録することが可能です。FE-400のカメラ機能には、スターライトカメラを使用しているため、微弱な光でも効率よく利用し、夜間でも高画質で撮影することができます。顔認証リーダーFE-400のカード認証には、EMPROX、MIFARE、NFCカードなどさまざまな種類の利用が可能です。さらにカード認証と顔認証を認証することで扉の許可をする二重認証機能を搭載しているため、オフィスセキュリティ機能としても有効活用できます。オフィスセキュリティの二重認証機能は、個人情報や社外秘情報を保管している部屋などに活用すると効果的です。FE-400は認証を実施した日時や使用者の情報などを記録した認証ログを、150,000回の保存をすることができます。万が一トラブル発生した場合、不正アクセスや不正行為を確認することが可能です。
 
◎オフィスセキュリティ対策に顔認証リーダーFE-400を活用
不正侵入や情報漏洩の観点から、入退室管理システムのオフィスセキュリティ対策は必要不可欠といえます。入退室管理システムに顔認証リーダーを導入することでセキュリティ性が格段に向上します。
 
⚪︎シェアオフィスのオフィスセキュリティ対策に顔認証リーダーFE-400を導入
働き方改革の一環としてオフィスのあり方も変化しており、リモートワークが増えたことから、シェアオフィスの利用者が増えつつあります。利用者においてもオフィスセキュリティ対策が当たり前になっていることから、シェアオフィスのリニューアルを機にオフィスセキュリティ対策の見直す場合、FE-400の導入は非常に有効です。顔認証リーダーFE-400は不審者や部外者の侵入などを防止するだけでなく、荷物で両手がふさがっていても、顔を向けるだけで認証ができる顔認証は、利便性が高い認証システムです。
 
⚪︎工場の出入口のICカード認証から顔認証リーダーFE-400に交換
工場では機密情報や高価な備品、在庫品などが存在するため、オフィスセキュリティ対策は必須です。工場内に入退室者を制限する入退室管理システムに、ICカード認証を利用している場合、顔認証に交換すると認証精度が高い厳重なオフィスセキュリティ対策が実現できます。顔認証リーダーFE-400は、偽造写真などを防止するライブ検出機能を搭載しているため、不正な侵入を防ぐことが可能です。ほかにも、二重認証機能を研究室などの機密性が高い部屋に活用すると、オフィスセキュリティの強化が図れます。
 
⚪︎フィットネスジムの出入口に顔認証リーダーFE-400を導入
フィットネスジムは無人化が増えており、夜間や共連れの不正侵入防止においてのオフィスセキュリティの強化が求められます。顔認証リーダーFE-400は顔を活用して認証を行う顔認証リーダーで、なりすましによる不正な侵入を防ぐほか、スターライトカメラを利用しているため、夜間でも高解像度で顔を認証することができるため、入退室管理のセキュリティ向上が図れます。また、出入口の外側と内側に設置することで不正侵入する共連れを阻止することができ、オフィスセキュリティを高める認証リーダーです。
◎まとめ
顔認証システムはオフィスセキュリティ対策として、なりすましによる不正な侵入を防ぐほか、手ぶらで入退室できることから、利便性に優れた入退室管理システムです。セキュリティレベルが高いことから、機密情報や個人情報を保管している部屋などのオフィスセキュリティ対策にも最適といえます。カギ舎は、東京都全域、埼玉県一部、横浜、川崎の全域をエリア対応のカギの専門業者です。オフィスセキュリティ対策において顔認証リーダーFE-400をご検討の方は、カギ舎までお気軽にご相談ください。

鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎株式会社

■本社
〒151-0063
東京都渋谷区富ヶ谷1-30-10
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25-3
杉並区和田1-31-3
中野ブロードウェイ422-2
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域