TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

KJ TECH FE-400 FE-500


オフィスビルやマンションの玄関やドアの出入口の電気錠を解錠方法には、金属の鍵や暗証番号キー、ICカードキー、スマートフォンキーなどで解錠します。現在は、鍵の紛失や暗証番号の盗み見などのリスクから、使いやすくセキュリティレベルの高い顔認証システムが注目されています。FE-500・FE-400は、既設システム利用しながら最先端の生体認証の顔認証システムを導入することができる顔認証デバイスです。
この記事では、KJ TECHのFE-500の特徴、及びFE-400の活用シーンをご紹介します。


 
◎生体認証「顔認証システム」の仕組み
身体的な特徴をもとに認証することで本人を特定するシステムを、生体認証システムといいます。認証方法には指紋認証、静脈認証、音声認証、虹彩認証などがありますが、そのなかのひとつが顔認証システムです。顔認証システムは、人の顔の特徴で個人を見分ける技術になります。個人の生体は同じものが2つとない情報でなりすましがきわめて困難なため、セキュリティレベルが非常に高い生体認証システムといわれています。あらかじめ、顔の目、口、鼻の位置や顔の輪郭などを登録した個人の顔データと照合して一致すると、特定の個人と判別して認証する方法で、電気錠の扉などの解錠を行います。顔認証システムは、金属のキーやICカードのように持ち歩く必要がないので紛失のリスクを抑制できます。電気錠などの暗証番号キーは暗証番号を覚えていないと電気錠の扉を解錠することができませんが、顔認証システムは暗証番号の数字を覚える必要がないため、番号を入力するときに盗み見を気にすることなく電気錠の扉の開け閉めができます。顔認証は機器に直接、接触することなく本人の認証ができるタッチレスの認証方法のため、衛生対策としても有効で、多くの人が行き来する集合住宅やオフィスビルなどの、出入口の電気錠などの扉に有効活用できます。顔認証システムの種類には、クラウド式とオンプレミス式の2つがあります。クラウド型顔認証システムは、顔登録データはクラウド上で保管をして本人確認をする方法で、大量の自社サーバーなどを導入するより費用が抑えることができます。クラウド型は、データや情報が漏洩してしまうリスクも伴います。オンプレミス型顔認証システムは、自社で管理されたネットワークで顔データを登録、運用を行うため、リアルタイムで正確な顔認証が実現することができ、クラウド型のような情報の漏洩の心配がありません。一方で初期費用が高く、運用に負担がかかることがあります。顔認証の認証方法には、2D認証と3D認証の2種類があります。顔認証の2D認証とはビジュアル方式とも呼ばれ、画像に映った目、鼻、口の位置や顔の大きさをデータベースに登録してある情報を照合して本人と識別する顔認証方法です。平面的に認証するためセンサーなどの機器が必要ないことや、対応している機器も多いことから選択技が豊富な点が特徴です。一方で、髪型や化粧などの変化によっては認証精度が低下することや、太陽や照明の明るさで認証精度に影響を及ぼすデメリットもあります。顔認証の3D認証は2D認証に赤外線センサーを加えた技術で、顔をより立体的に認証し個人と比較して照合する顔認証方法です。顔の表面や凹凸がある奥行きを立体データ化した情報を登録するため、精密なデータから認証することが可能です。3D認証の技術は2D認証より認証精度が高いため、暗所な場所や髪型や化粧などの影響を比較的受けにくく、不正な顔写真や動画などのなりすまし防止にもつながります。ただ赤外線センサーに対応している機器がまだ少ない傾向にあります。生体認証システムにおける顔認証の仕組みは、顔検出、特徴点検出、顔照合の流れで構成されています。顔検出は、顔認証の最初に行う工程で、カメラで画像全体をスキャンしてさまざまな映像が映っているカメラの入力画面で、顔のおおまかな位置や大きさの情報を見つけ出します。特徴点検出は誰の顔なのかを、顔検出を基に顔の目、鼻、口の位置や、顔の特徴点を特定する処理を行います。その特徴点検出により、顔の部位の位置のほかにも、瞳の大きさや鼻端、鼻下などと言った顔の部位の詳細な位置情報が知ることができます。近年では、顔認証システム認証技術が向上して、マスクを着用していても特徴点検出で認証ができる機種も増えています。顔照合は顔検出と特徴点検出で得た情報と、あらかじめ登録されている本人の顔データと照らし合われて、本人なのかどうかを識別します。近年、顔認証システムはスマートフォンの顔認証の影響もあり身近なものになっています。顔認証システムは使いやすく、セキュリティ性が高いことから、電気錠の解錠方法に導入するケースが増えています
 
◎FE-400 FE-500
KJ TECHの-Face Pass(フェイスパス)「FE-400・FE-500」は、玄関などの扉の電気錠の解錠方法に活用される顔認証デバイスです。KJ TECHは世界累計80万台を出荷するセキュリティシステムを提供するブランドです。KJ TECHは、20年以上のセキュリティメーカーとしての実績があり、最先端の技術を取り入れ住宅玄関ドアや、オフィスビル、病院などさまざまな人が出入りする玄関を、自動でロックし管理するセキュリティシステムを開発しています。
KJ TECHの指紋認証リーダー・顔認証リーダーは、インテリジェントビルや集合住宅、マンション、戸建住宅、公共施設、病院、大学などのさまざまな場所でセキュリティシステムとして導入されています。FE-400・FE-500の魅力は、カードリーダー、監視カメラ、など、異なる認証方法を組み合わせることができるマルチ認証で、セキュリティレベルの高いシステムを柔軟に構成できることです。
FE-600の魅力は、カードリーダー、監視カメラ、生体認証リーダーなど、異なる認証方法を組み合わせることができるマルチ認証で、セキュリティレベルの高いシステムを柔軟に構成できることです。
世界的に長年にわたる出入管理の技術を活かした高性能のセキュリティシステムの指紋認証やICカード、テンキーなどのさまざまな装置を、設計、施工、保守管理まで行っています。KJ TECHのセキュリティシステムは、社員証と交通系カードの連動による入退室の運用や、顔認証や車両ナンバー認証、監視カメラのセンサーなどの複合的セキュリティシステムの活用にも取り組んでいます。
さらに入室はICカードで行い、退室は顔認証で行うなどの複数の認証媒体を運用の選択できることや、さまざまな認証、ログ管理のシステムを一元管理することができます。ゼネスクシリーズには、セキュリティゲート、ワークブース、検温器、監視カメラ、顔認証デバイスなどの機器があります。セキュリティゲートは、システムに登録すると通行できる認証システムを搭載しており、部外者の侵入を防ぐことができ、セキュリティゲートや顔認証システムを組み合わせるとより高度なセキュリティ対策が可能です。
ワークブースはオフィス内におけるWeb会議スペースやミーティングなどに向いている個室型ワーキングで、壁面が2重構造のため、外部との音がシャットダウンする防音対策がされており、静けさを守りながらWeb会議を行うことができます。検温器は、顔認証のカメラを利用することで、非接触で検温測定ができる装置です。AIで複数人を同時に表面温度の測定できるタイプなどもあり、共用施設や、オフィスビルなどの出入口などに適しています。ネットワークなどに接続することで録画機能や映像管理も可能になります。監視カメラは、世界トップレベルのAI顔認証エンジンを採用しており、監視カメラシステムと顔認証システムを融合することも可能で、パソコンでアクセルコントロール管理が行えます。監視カメラシステムと車両ナンバー認証装置を組み合わせることで車両や侵入者の管理を遠隔で行えます。顔認証デバイスは住宅や事務所、オフィスなどの電気錠の扉の電気錠制御盤に接続することで取り付けることができます。顔認証のFEシリーズ、指紋認証のKJシリーズは、必要がある機能だけを厳選したシンプルな構造で、なおかつ低価格で利用しやすいセキュリティシステム機器です。KJ TECH「FE-400」「FE-500」顔認証デバイスは、鍵の代わりに顔を認証して電気錠の扉を解錠できる顔認証システムです。電気錠とは住宅の玄関ドアや、集合住宅マンションのエントランスの出入口などに設置されていることが多く、遠隔操作で電気の力を利用して扉の施錠解錠を行うロックシステムです。システム構成としては、電気錠の扉の電気錠制御盤や電源装置に顔認証デバイスを接続します。扉を解錠する場合は顔認証デバイスに顔を近づけて認証、照合して登録者本人と一致すると電気錠の扉が開く仕組みになっています。最近の玄関や出入口のドアに設置している電気錠の解錠方法には、従来の金属キー、テンキー式、ICカード式、タグキー、生体認証などがあります。電気錠の金属キー、ICカード式、タグキーなどは、物理的に鍵を携帯しなくてはならないため、紛失する可能性がありません。電気錠のテンキーは鍵を持ち歩かなくてすみますが、盗み見される恐れがあるので、定期的に暗証番号の変更が必要になります。生体認証のなかでも認証性能が高い顔認証を、採用しているイージーフェイスの顔認証デバイスは、人物情報を顔で認証するため、なりすましや鍵の紛失、盗難などの安全性が低く、高いセキュリティ性と利便性を備えています。イージーフェイスの顔認証デバイスは、既存で設置されて電気錠制御盤に接続することもできるため、低コストで最先端の技術セキュリティシステムを導入することが可能になります。セキュリティ強化のために現在使用している電気錠の扉にもうひとつの鍵を付ける、1ドア2ロックにすることもできます。