TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

顔認証や指紋認証が鍵になる入退室管理システム

オフィスや施設など不特定多数の人が利用する建物では、「セキュリティが心配」「鍵の管理が手間」といった理由から、既存のドアをオートロックにし、入退室管理システムを導入するケースが増えています。顔認証や指紋認証などの生体認証を用いた最先端の入退室管理システムを導入するなら、カードやスマートフォンを使わずに入退室管理を行うことが可能です。この記事では、建物のセキュリティ強化に効果的な入退室管理システムや認証方法についてご紹介します。 

カギ舎株式会社はセキュリティ企業株式会社KJ-TECHの正規代理店です。

◎セキュリティ対策に欠かせない入退室管理 
オフィスビルや病院、介護施設、保育園などの公共施設において、利用する人以外の出入りを制限することは、セキュリティを強化して建物の安全を守るために重要です。入退室管理システムは、建物や特定の部屋に出入りする人を制限するために、多くの建物で導入されています。入退室管理システムでは、建物や部屋のドアをオートロックにして、常に施錠されている状態を保ちます。そして、顔認証や指紋認証などの方法であらかじめ利用が許可されている人かどうか認証し、本人と確認できると鍵が解錠される仕組みになっています。入退室管理システムでは、利用する人を制限するだけでなく、入退室した人や利用した場所、日時などをデータ化して管理することも可能です。既存のドアをオートロック化して入退室管理システムを導入すると、セキュリティに関わるさまざまなリスクを減らすことができます。入退室管理システムによって防ぐことができるリスクのひとつは、不正侵入です。不特定多数の人が出入りする建物では、スタッフや施設利用者以外にも、業者の人や清掃員など多くの人が建物を行き来します。従来は、警備員を配置したり、氏名や入退室時間の記録をしたりといった入退室管理が行われていましたが、人の出入りのたびに鍵を使って施錠することが難しいため、セキュリティ対策としては十分とはいえません。入退室管理システムを導入するなら、本人確認を徹底できるので、利用を許可されていない人が出入りできなくなり、不審者の侵入による事件やトラブルを防いだり、備品やOA機器、商品などの盗難を防いだりすることができます。また、顔認証などの入退室管理システムでは、入室を許可されている人と一緒に許可されていない人が入りこんでしまう共連れという行為を検知できるなど、最新のセキュリティシステムによって不正侵入を防ぎ、建物の安全を守ることが可能です。入退室管理システムの導入によって、情報漏洩のリスクを防ぐこともできます。オフィスには、外部に漏らしてはいけない企業秘密やノウハウ、従業員や顧客の個人情報など、厳重に管理しなければならない情報が多数存在します。病院や保育園などの施設でも、個人情報の流出は信用に関わる重要な問題です。入退室管理システムは、外部につながる建物のドアだけでなく、内部にある特定の部屋やエリアにつながるドアの入退室管理を行うこともできるため、スタッフのなかでも特定の職種や役職者のみ入室が許可されるよう二重に制限することも可能です。情報漏洩は、外部の侵入者による情報漏洩よりも内部からの不正が大多数といわれています。入退室管理システムを導入することで、内部の人によって不正に情報が持ち出され、漏洩されてしまうリスクを防ぐことができます。入退室管理システムでは、入退室の記録をデータとして残せるため、万が一不正侵入や情報漏洩などのトラブルが発生した時でも、原因を特定して解決するために役立ちます。だれが、いつ、どのドアを利用したかという入退室管理システムの記録に基づいて、問題行動をした人を特定し、迅速な対応をしやすくなるのです。また、入退室管理システムによって記録が残ることから、あらかじめ不正を抑制する効果も期待できます。
 
◎入退室管理システムを導入するメリット 
入退室管理システムは、既存のドアにも導入することが可能です。入退室管理システムを導入する際は、ドアをオートロックにするため、まず電気錠や電子錠など電気の力で施錠や解錠ができる電気錠に交換し、ドアが閉まると自動的に施錠されるようにします。電気錠は配線を使って電源供給しているため配線工事が必要ですが、電子錠は電池で動作するため簡単に導入できる入退室管理システムです。自動ドアや開き戸、引き戸、重いドアや大きいドアなど、さまざまなドアに対応している電気錠や電子錠があるため、どのようなドアであっても入退室管理システムを導入することができます。入退室管理を行うために電気錠や電子錠以外に設置するのは、本人確認を行って電気錠や電子錠を解錠するための認証装置です。入退室管理システムでは、さまざまな認証方法が用いられており、導入する方法によってカードリーダーやテンキーなど取り付ける機器が異なります。既存のドアに導入してセキュリティを強化できる入退室管理システムですが、セキュリティ以外にも、導入することで得られるさまざまなメリットがあります。まず入退室管理システムを導入するなら、勤怠管理を効率化させることができます。入退室管理システムは、勤怠管理システムと連携させることができるため、出社や退社の記録から正確な勤怠管理を行えます。タイムカードの押し忘れなどの人為的なミスがなくなるので、照合する手間を省くことができるでしょう。また申請せずに休日出勤したり残業したりすることができないため、慢性的な長時間労働や不正打刻を防ぐことも可能です。入退室管理システムと勤怠管理システムの連動によって勤怠管理にかかる事務処理を減らし、効率化やコスト削減につながります。入退室管理システムは、ほかにもさまざまな機器と連動させることが可能です。クラウド入退室管理システムは、外部のシステムと連携してインターネット上で入退室管理を行えるシステムです。パソコン上でリアルタイムの履歴を管理したり、遠隔操作によってドアの解錠をしたりすることができます。クラウド入退室管理システムでは、オフィスに来なくても履歴をチェックできるため、リモートワークでの労務管理も可能です。また監視カメラや火災報知器などのセキュリティ設備と入退室管理システムを連動させることもできます。重要なエリアの入退室管理を行う場合、監視カメラと連動させておくと、トラブルが発生したときにカメラで状況確認をしながら迅速に対応することができます。また火災報知器と入退室管理システムを連動させると、火災報知器が発報したときにドアを自動で一斉解錠し、緊急時に避難経路を確保することが可能です。入退室管理システムを導入することで、警備にかかるコストを削減できるというメリットもあります。建物に警備員を配置することは、セキュリティ面で高い効果がありますが、それだけでセキュリティ対策をすべて行おうとすると、高いコストが発生してしまいます。入退室管理システムを導入してセキュリティ対策の一端を設備によって補えれば、警備コストの削減につながります。また従来のように鍵を使って入退室管理を行うと、必要な数の鍵を用意したり、鍵を管理するための場所を確保したりする必要が生じます。鍵の受け渡しや返却を管理したり、記録をつけたりする必要もあるでしょう。入退室管理システムを導入するなら、鍵を管理するためのコストや手間をなくし、鍵の紛失、複製などのリスクも防ぐことが可能です。 
 

◎入退室管理システムで用いられる認証方法 
入退室管理システムには、さまざまな認証方法があり、セキュリティ性や利便性などの特徴、メリットやデメリットなどが異なります。認証方法の特徴を理解して、建物の用途や利用者にどの方法が合うか検討し、入退室管理の方法を選択する必要があります。 
 
○顔認証 
入退室管理システムでは、最先端の生体認証技術を用いたセキュリティ性能の高い製品が数多く開発されています。顔認証は、身体の特徴を使って個人を認識する生体認証のひとつです。顔認証による入退室管理は、あらかじめ顔の画像をデータベース化し、目や鼻、口、輪郭などの位置、顔領域の比率といった顔の情報を照合して本人確認を行います。平面的に認識する2Dだけでなく立体的に認識する3Dによる顔認証もあり、3Dの方が精度は高くなります。生体認証による入退室管理は、ひとりひとり異なる身体の情報を利用するため、なりすましを防いでセキュリティ性を高めることができるという特徴があります。また認証するためのカードや物理的な鍵が必要ないため手ぶらでも入退室でき、カードを忘れたり紛失したりして入退室できなくなる心配も不要です。顔認証による入退室管理システムは、カメラによって認証を行うため専用のデバイスが不要なので、ほかの生体認証よりも手軽に導入しやすく、認証装置に接触することがないので、衛生的に利用できます。顔認証による入退室管理は、認証する速度が早くドアの前で立ち止まらずに進むことができ、同時に複数人の本人確認もできるため、多くの人が出入りする建物に向いている方法です。顔を撮影されるという意識から、犯罪や不正の抑止力にもつながります。 
 
○指紋認証 
指紋認証は、身体の特徴を用いる生体認証の代表的な方法で、多くの入退室管理システムで利用されています。ドアの前に指紋をかざす認証装置を取り付け、本人確認して入退室管理を行います。ひとりひとり異なる指紋を持っているため、本人確認が確実でセキュリティ性の高い方法です。指紋には、およそ30から50個の特徴となる点があるといわれており、あらかじめ登録した指紋のデータといくつかの特徴が一致すると解錠する仕組みになっています。指紋認証は、生体認証のなかでも古くから利用されており、生体認証のなかでは低コストで入退室管理システムに導入できる方法です。指紋認証のなかでも、指紋を読み取る方法には静電容量方式と光学方式、超音波方式という種類があります。静電容量方式は、スマートフォンの指紋認証など広く用いられている方法です。光学方式は、指紋の特徴を2Dの画像データとして認識し、特徴点を照合して判別する方法です。超音波方式は、指紋の凹凸までとらえて照合する3Dの指紋認証です。指紋だけでなく真皮層のデータまで読み取ることができ、より高度な認証ができる方法です。指紋認証による入退室管理システムは、指に汚れや水分が付着していると読み取りできないなどのデメリットがありますが、防水性能が高い製品や真皮層まで読み取りできる製品は、汚れや水分などが付いていても指紋の読み取りができます。生体反応で偽物と判別して指紋の偽造にも対応できる、機能性やセキュリティ性が高い製品も開発されています。 
 
○カード認証
カードによる認証は、利用者情報を登録したカードを配布し、認証装置にカードをかざして解錠や入退室管理を行う方法です。入退室管理システム専用のカードだけでなく、交通系ICカードなどを登録することもできます。社員証と併用したり社内のパソコンやプリンターなどの認証と兼用したりと、多機能に運用することが可能です。カード認証は、低コストで導入しやすい方法ですが、カードを発行する運用コストがあり、盗難や紛失、貸し借りなどのリスクがある認証方法でもあります。 
 
○暗証番号認証
暗証番号による入退室管理システムは、テンキーを設置するだけで手軽に導入できる方法です。テンキーに暗証番号を入力して解錠し、入退室を制限します。低コストで導入できるシステムですが、入退室の制限のみでログを残せないため、個人の特定はできません。また暗証番号が漏洩してしまうリスクを避けるために、定期的に暗証番号を変更したり周知したりする必要があります。 
 
○スマートフォン認証 
スマートフォンに専用アプリをインストールしておき、認証装置にかざして解錠できる入退室管理システムです。無線通信による解錠を行うシステムもあります。個人のスマートフォンや社用のスマートフォンを使用するため運用コストを削減でき、盗難や紛失によるリスクも少ない認証方法です。 
 
○二次元コード認証 
二次元コード認証は、あらかじめ発行した二次元コードをかざして認証する方法です。身近なものだとQRコードがあげられます。指定の期間のみ一時的に解錠できる二次元コードを発行することも可能なので、来客が多い会社などで利便性が高い方法です。 
 
◎入退室管理システムの導入工事にカギ舎が選ばれる理由 
カギ舎は、住居や建物、店舗などの扉周りの専門業者として、鍵や扉の取り付け、修理、交換工事を行っています。オフィスや施設などの入退室管理システム導入に関する工事も承っており、多くのお客さまから選ばれています。 
 
○価格 
カギ舎は、安心価格保証をモットーに地域最安値を目指してサービスの提供をしています。入退室管理システムを導入するとなると、「大掛かりな工事になって高額な費用がかかるのでは」と心配される方も多いかもしれません。カギ舎が地域最安値でサービスを提供できるのは、すべて自社の専属スタッフが工事を行い、地域担当制度を用いて無駄な経費をかけていないからです。多くの専属スタッフが担当地域を巡回し、24時間365日対応できるようにしています。鍵業者のなかには、基本料金を安く提示して、さまざまな追加料金を請求する悪質な業者もいるようですが、カギ舎は見積り第一主義として、見積り以上の金額をいただくことはありません。見積り後にキャンセルになった場合も、キャンセル料は不要です。カギ舎では、工事を行う前にしっかりとヒアリングや調査を行い、追加料金が発生しないようにしており、お客様が見積りに納得いただいた場合のみ工事を行っています。
 
○技術 
カギ舎のスタッフは、すべて確かな技術と経験を持つ熟練した専属作業員です。入退室管理システムの導入などの工事で、ほかの業者に依頼したら難しいと断られてしまったというケースでも対応することが可能です。入退室管理システムでは、ほかの機器と複雑に連動しているシステムや特殊なドアなど、経験や技術がなければ工事が難しい場合もありますが、カギ舎のスタッフは、鍵と扉に特化した熟練した技術と専門知識を持っているので、多角的にアプローチすることができます。都内を中心に月間2,500件以上の豊富な実績があり、技術に自信があります。協力業者に依頼して工事を行うこともありませんので、自社で責任をもって入退室管理システムの導入工事を承ります。また入退室管理システムの導入をする際に、お客さまがどのような工事になるのか分からず、不安を感じることもあるかもしれません。カギ舎では、お客さまの疑問や不安を解消できるよう細かく説明した上で作業を行い、丁寧なサービスマナーをこころがけています。
 
○保証 
安心できるアフターメンテナンスサービスも、お客さまから選ばれる理由のひとつです。カギ舎では入退室管理システムの導入を含むすべての工事で、2年の無料保証を実施しています。入退室管理システムのリニューアルや新たな取り付けなどの工事を行ったあと2年間、入退室管理システムの不具合やトラブルなどが発生した場合、すぐにメンテナンスにうかがいます。この無料保証は、機器の不良だけでなく施工も保証の対象です。
 
◎入退室管理システムの導入事例 
カギ舎では、これまで多くの施設や会社、保育園などで入退室管理システムを導入するサポートを行ってきました。必要とするセキュリティレベルや建物の用途に合わせた入退室管理システムを提案し、システム導入の工事を行っています。 
 
○顔認証 
顔認証による入退室管理システムは、病院や介護施設などでも多く利用されています。介護施設は、入居者がデイサービスや散歩に行くために外出したり、入居者の家族が訪問に来たりと、多くの人が出入りしています。介護施設では、不正侵入を防ぐだけでなく、認知症の入居者のひとり外出を防ぐためにも、出入り口を監視する必要がありますが、そのために人員を配置すると職員の負担が大きくなります。そのような介護施設で、顔認証による入退室管理システムを導入することによって、顔の情報を事前に登録した人のみが出入りできるようになり、スタッフや居住者、家族が自由に出入りしながら、許可されていない第三者の侵入を防ぐことができるようになります。さらに、認知症などひとりで外出してしまうリスクのある人の情報も事前に登録しておき、ひとりで解錠できないようにすることで安全性が高まります。万が一外出してしまっても時間や出た場所を特定して迅速に対応できるようになります。顔認証による入退室管理システムは、車いすを押しながら、また身体を支えながらでも手を離さずに認証できるため、介護施設でも安全に運用できます。手ぶらで認証できるので紛失や忘れがなく、運用しやすい入退室管理システムです。顔認証による入退室管理システムによって監視を減らせるので、スタッフや入居者のストレス軽減につながります。 
 
○指紋認証 
会社やオフィスビルで、指紋認証による入退室管理システムを導入している事例があります。オフィスではセキュリティ強化の必要性が高まっており、セキュリティ性を高める取り組みのひとつとして、セキュリティ性と利便性の高い指紋認証が広く用いられています。指紋認証による入退室管理システムは、低コストで導入しやすい生体認証であり、勤怠管理として併用できるなど、オフィスで利用しやすい機能が搭載されています。指紋認証による入退室管理システムは、認証にかかる時間が短いため、出社時や退社時の込み合う時間でもスムーズに運用が可能です。カードや物理的な鍵を使用しないので、忘れたり紛失したりして入退室できなくなる心配もありません。ほかの人と一緒に入る共連れやなりすましによる不正打刻なども防ぐことができます。指紋認証による入退室管理システムは、登録や削除を簡単に行うことができ、従業員の入れ替わりに伴ってICカードを発行したり回収したりする必要がないため、人事担当者の手間を省き、コスト削減にもつながります。本部から一括でデータ管理することもできるため、各支店や事務所、店舗などの状況をリアルタイムで把握し、勤怠管理を行うことが可能です。 
 
○カード認証
カードを用いた入退室管理システムは、多く幼稚園や保育園などの施設で、防犯対策として導入されている事例があります。幼稚園や保育園では、不審者の侵入を防いで園児たちの安全を守ることが必須となっていますが、園児と保護者が自由に出入りしながら、鍵を使ってセキュリティを保つのは大変です。そこでカード認証による入退室管理システムを用いて、出入りできる人を制限します。門は常に施錠した状態を保ち、保護者にはカードを配布して入退室管理を行います。その他の来訪者や通常とは異なる人がお迎えに来たときはインターホンを使って呼び出し、スタッフが対応することで第三者の侵入を防ぎます。園児の様子を見守りながら業務こなすスタッフの負担を軽くしながら、セキュリティ性を保てる入退室管理の方法です。 
 
◎入退室管理システム導入の流れ 
○お問い合わせ 
入退室管理についてのお悩みやご相談がある場合、また入退室管理システム導入を検討している場合は、まずお気軽にお問い合わせください。カギ舎では、フリーダイヤルへのお電話やLINE、ホームページのお問い合わせフォームから年中無休で24時間受け付け可能です。お問い合わせを受け付けしたスタッフがしっかりと状況をヒアリングいたします。入退室管理システムを導入したい建物や拠点数について、使用しているドアの種類や数、取り付けている鍵の種類、現在行っている入退室管理の方法などを確認します。さらに、どのような入退室管理システムを導入したいのか、要望や必要とする機能などもヒアリングします。具体的な機能がわからなくてもイメージでお伝えいただければ大丈夫です。 
 
○現地調査 
ヒアリングの内容をもとに、実際に現地に伺い調査を行います。使用している建物やドアなどを確認し、導入できる入退室管理システムの製品を提案します。また取り付け位置や配線なども確認し、どのような工事が必要か具体的に調査します。 
 
○無料見積り 
現地調査の結果をもとに、導入する入退室管理システムや工事内容での見積りを提示いたします。見積りに関して不安な点や疑問点などがありましたら、丁寧にご説明いたします。 
 
○発注 
提示した見積りに納得し了承いただけたら、正式に入退室管理システム導入の工事依頼を発注いただきます。工事の日程を決定し、取り付ける製品や部品の手配を行います。 
 
○工事 
当社のスタッフが現地に伺い入退室管理システム導入の工事を行います。電気錠や電子錠の取り付け、認証装置の取り付け、配線工事などを行います。工事が完了したら、お客さまに同席いただいてドアの施錠や解錠、認証などの動作確認を行い、使い方を案内します。クラウド入退室管理システムの場合は、ネットワーク接続確認や管理画面の操作説明なども行います。 
 
○アフターフォロー 
入退室管理システムの導入が完了したあとも、不具合やトラブルが生じたら、すぐにカギ舎までご連絡ください。2年間の無料保証がついているので、アフターフォローもしっかり承ります。 
 
◎入退室管理システムのよくある質問 
○もし停電がおきたら、入退室管理システムはどうなりますか? 
入退室管理システムは電力によって動作しているため、停電時はシステムが機能しなくなります。オフィスや施設などで入退室管理システムを利用している場合は、無停電電源装置を設置しておくと安心です。無停電電源装置は、電力が断たれたときに一定期間電力を供給できる装置なので、緊急時でもしばらく動作を続けることができます。また入退室管理システムを使用している建物や部屋の用途に合わせて、停電時に自動ですべてのドアを解錠したり施錠したりする機能が付いている電気錠や電子錠を利用することも対応策となります。電気錠や電子錠には、緊急時に手動で解錠する方法もあるので、停電がおきたときに対応できるようあらかじめ確認しておくと安心です。 
 
○顔認証で写真によるなりすましは可能ですか? 
顔認証による入退室管理システムは、顔の画像を照合して本人確認を行うため、登録している人の顔写真を使って不正侵入ができるのでは、と不安を感じる方もいるようです。入退室管理システムでは、顔写真によるなりすましを防止するためのさまざまな対応策が取られています。たとえば、背景とのコントラストや光の当たり方といった特徴から判定したり、AIが人間らしさやなりすまし行為を判定したりして、顔写真を認証しないようにしています。ほかにも、生体検知機能によって生きている人間なのか検知したり、ジェスチャーを指示して応答できるか確認したりして、本人確認を行う入退室管理システムもあります。 
 
○子どもや高齢者でも指紋認証を使用できますか? 
指紋認証による入退室管理システムは、指が小さくてセンサーが反応しにくいケースや、成長して指の大きさが変わったために認証しなくなってしまうケースがあります。そのような場合は、成長するたびに新たなデータを登録する必要がありますが、子どもの成長に合わせて指紋のデータを自動更新する学習機能を搭載している入退室管理システムの認証装置も開発されています。また高齢者の方のなかには、指紋が薄くなって認証しにくくなってしまうケースもありますが、表皮の下にある真皮まで読み取って認証を行う指紋認証装置であれば、そのような場合でも問題なく本人確認が可能です。 
 
◎まとめ 
既存のドアをオートロックにし、入退室管理システムを導入するなら、建物の利用者を制限しセキュリティを強化することができます。顔や指紋を利用した生体認証は、なりすましを防ぐ高いセキュリティ性と手ぶらでも利用できる利便性を兼ね備えた入退室管理システムの認証方法です。カギ舎では、顔認証や指紋認証を用いた入退室管理システム導入の工事を承っております。入退室管理システムに関するお問い合わせは、年中無休で24時間受付けしております。お見積りなどお気軽にご相談ください。 

鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎セキュスターズ株式会社

■本社
〒166-0012
東京都杉並区和田1-31-3
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25
中野区本町6-31-2
八王子市館町575-1
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域