TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

電気錠と連動できるアイホンのインターホン

住宅を不審者の侵入や盗難から守り、家族が安心して暮らすために、住宅のセキュリティ対策は必須といっても過言ではありません。戸建て住宅や集合住宅を含むほとんどの住宅で、来訪者を確認するためのインターホンシステムが導入されていますが、集合住宅では、よりセキュリティを重視した建物の需要が増えており、インターホンとオートロックシステムを連動させたセキュリティマンションが主流となっています。戸建て住宅でも、インターホンと電気錠を連動させたオートロックシステムを導入している住宅が多くなっているため、「家をオートロックにしたいけど、どういう仕組みなのか?」「具体的にどういう利点があるのか?」といった疑問をお持ちの方も多いかもしれません。アイホンは、インターホン機器のシェアトップを誇るメーカーで、電気錠と連動できるインターホン製品も多く製造販売しています。この記事では、アイホンのインターホンと電気錠を連動させたオートロックシステムついて、その仕組みや機能など詳しくご紹介します。
 
◎インターホンと電気錠の連動
まずオートロックとは、鍵の施錠や解錠を自動で行うことができるシステムのことを指します。戸建て住宅のオートロックシステムは、インターホン設備と電気錠と呼ばれる鍵を連動させて動作しています。通常のインターホンシステムは、家の玄関や門に来訪者が呼び出しをするための玄関子機を設置し、家のなかに応答するための室内親機や室内子機と呼ばれる機器を取り付けます。すべてのインターホンシステムは、来訪者の確認や通話といった基本的な機能を使用できますが、さらにカラーモニター付きで来訪者の映像を見られたり録画できたりするインターホンや、スマートフォンと連動しているインターホンなど、多機能の製品も増えています。インターホンシステムに連動させる電気錠とは、電気の力を使って施錠や解錠を行うことができる鍵のことです。通常の鍵は、鍵穴に鍵をさして回したり、サムターンとよばれるつまみを回したりすることで施解錠を行いますが、電気錠は電気的にその動作を行い、リモコンやカードキーを使って鍵の解錠を行うことも可能です。また認証装置とよばれる、暗証番号で解錠できるテンキーや指紋認証を行う装置などを設置すれば、さまざまな解錠方法に対応することができ、ドアを閉めると自動で鍵の施錠ができる電気錠であれば、鍵を閉める動作も不要になります。戸建て住宅に電気錠を設置する場合、ドア内に電気錠本体を取り付け、配線によって電源供給を行う必要があります。さらにインターホンシステムと連動させると、来客を確認したときにインターホンの室内親機や室内子機から電気錠の解錠をすることができ、戸建て住宅でオートロックシステムを使用することが可能になります。
◎アイホンの電気錠システム
アイホンのインターホンと電気錠を連動させる場合、大きく分けて、簡易的なシステムとさらに便利に使用できるシステムの2つの仕様を選ぶことができます。それぞれどのような仕組みで連動するのか見ていきましょう。まず簡易的なオートロックシステムは、電気錠と電気錠の操作盤、インターホンの玄関子機、室内親機と室内子機を連動させる仕組みです。簡易的なシステムでも、家の外からリモコンキーやカードキーで解錠ができ、室内に設置した電気錠の操作盤から施解錠を行うことも可能です。またインターホンの室内親機や室内子機で、来客を確認して鍵の解錠を行ったり施錠されているか状態を確認したりすることもできます。さらに便利に使用できるオートロックシステムは、電気錠と電気錠の操作盤、インターホンの玄関子機、室内親機と室内子機に加えて、電気錠コントローラーと暗証番号解錠ボタン、外出用解錠ボタンを連動させる仕組みです。電気錠コントローラーとは、制御装置とも呼ばれる電気錠システムのための機械で、システム全体の動作を制御したり管理したりするため、制御装置の種類や大きさによってシステムに加えられる機能やほかに連動できる機器に違いがでます。集合住宅などの複雑なオートロックの仕組みになると、箱型の大きな制御装置が必要になりますが、戸建て住宅用の電気錠コントローラーは外観を損なわない小さなサイズで、解錠や施錠の操作するためのスイッチも付いています。アイホンでは、EL-PJP-EAという機種の電気錠コントローラーが販売されており、暗証番号解錠ボタンと外出用解錠ボタンを連動させることができます。暗証番号解錠ボタンは5キー式のテンキーが付いており、玄関に取り付けておけば、あらかじめ設定した暗証番号を入力して鍵の解錠ができるようになっています。ドアを閉めた時に自動で鍵が閉まるオートロックの設定をしていると、うっかり鍵を持たずに外に出てしまったときに家のなかに入れず締め出しされてしまうことがあるため、電気錠の自動施錠機能を使用する場合は、この暗証番号解錠ボタンを設置する必要があります。外出用解錠ボタンは、家のなかのドア付近に取り付ける機器で、ボタンを押して自動で鍵の解錠をするための製品です。電気錠コントローラーを連動させたインターホンシステムを導入すると、インターホンの室内親機と室内子機や電気錠の操作盤、電気錠コントローラーから鍵の施解錠を行うことや鍵の施錠状態を確認することができます。また、電気錠コントローラーEL-PJP-EAには警戒セット機能が付いており、ピッキングなど手動で鍵の解錠がされたときに電気錠コントローラーから警告音が鳴るようになっています。警報装置付きインターホンを連動させていれば、インターホンの室内機や玄関子機からも警告音が鳴るため、万全なセキュリティ対策ができ安心です。
◎電気錠に連動したアイホン製品
アイホンには、電気錠と連動させることができるさまざまな種類のインターホンがあり、多機能の製品も多くあります。今回は、電気錠と連動できるアイホンのインターホン製品のなかから3つのシリーズをご紹介します。まずは、アイホンのWS-24Aシリーズです。WS-24Aは、カラーモニター付きのテレビドアホンで、電気錠と連動できるインターホンシステムです。インターホンは、玄関子機を2台まで、室内機は4台まで取り付けることができ、室内親機と室内子機のどちらからでも鍵の施錠と解錠をすることができます。室内子機にもカラーモニターが付いていて来訪者を確認しやすく、ワイヤレスタイプなので持ち運びも可能です。WS-24Aは、おまかせ応答機能が特徴で、インターホンがメッセージを発信して代わりに応答してくれます。在宅時には3種類のメッセージを選択して流すことができ、要件を確認してから応答したり来訪者に待ってもらったりすることも可能です。不在時専用の自動応答設定もあり、インターホンで宅配業者にメッセージを伝えたり、録音や録画した要件をあとで確認したりすることができます。火災警報器とも連動でき、火災警報器が鳴ったときにインターホンの親機や玄関子機でも警報を鳴らし、周囲に知らせることが可能です。続いて、アイホンのWP-24シリーズです。WP-24は、スマートフォン連動のテレビドアホンで、電気錠と連動できるインターホンシステムです。インターホンは、玄関子機を2台と室内機4台、スマートフォンも4台まで連動することができ、電気錠は2箇所まで設置することが可能です。専用アプリを使って、インターホンの玄関子機からの呼び出しにスマートフォンで応答できるため、宅配業者が来た時など外出先からも対応ができます。また電気錠を施錠したかスマートフォンで確認したり施錠と解錠の操作をしたりすることもでき、インターホンが録画したデータをスマートフォンで見られるなど、便利な機能が多くあります。さらにインターホンと宅配ボックスの連動やスマートスピーカーとの連動など、連動できる機器も多数あるインターホンシステムです。最後は、アイホンのROCOタッチ7です。ROCOタッチ7は、タッチパネル式7型ワイド画面テレビドアホンで、二世帯住宅にも対応しているインターホンです。玄関子機は4台まで設置可能で、二世帯用に2つ呼び出しボタンが付いた玄関子機を使用することもできます。室内機は5台まで、電気錠も2箇所まで設置でき、どの世帯のインターホンからも電気錠を解錠することが可能です。従来のインターホンは3.5型モニターが主流でしたが、ROCOタッチ7は7型の大きな画面を使用しており、タッチパネルなのでお子さまから年配の方まで操作しやすい仕様です。さらにモニターは高画質でズーム機能が付いており、カメラは広角レンズで玄関側をよく見ることができるなど、防犯性の高いインターホンになっています。完全独立二世帯でもインターホンシステムを連動でき、他世帯へ通話を転送したり、世帯間での呼び出しや通話ができたりと、二世帯で使いやすい機能が詰まったインターホンシステムです。
◎インターホンと電気錠を連動させるメリットと注意点
インターホンと電気錠を連動させることで、戸建て住宅にもオートロックシステムを導入できる仕組みは分かっても、実際に導入するかどうか悩む…という方も多いかもしれません。戸建て住宅でオートロックシステムを導入することには、具体的にどのようなメリットがあるのか、またどんな注意点があるのか見てみましょう。まず大きなメリットとして、利便性を挙げることができます。インターホンと電気錠を連動させると、インターホンの室内機から鍵を開けることができるため、わざわざ玄関まで行って鍵を開ける必要がありません。とくにお子さんなど家族が帰ってきたときは、インターホンの室内子機を使えば家のどこからでも解錠でき、2階にいたりベランダにいたりしても家事の手を止めることなく動作できます。また暗証番号解錠装置を取り付けると、キーレスになるため鍵を持ち運ぶ必要がなくなり、鍵を取り出す手間がなく荷物を多く持っていても鍵の解錠がしやすくなります。インターホンと電気錠を連動させるほかのメリットとして、セキュリティ性の向上を挙げることができます。空き巣が侵入する手段として多い原因のひとつは、鍵の無施錠と言われていますが、オートロックの自動施錠機能を使用しているなら、鍵の閉め忘れがなくなるため、不審者の侵入や盗難を防ぐことができます。インターホンの室内機や電気錠コントローラーで施錠の状態を確認することもできるので、寝る前などに確認しやすく、防犯対策を簡単に行えます。また暗証番号を使えば鍵を持ち運びしないので紛失や盗難の心配がなく、鍵を複製されて侵入されてしまうということも防げます。鍵穴がないタイプの電気錠を取り付けるとピッキングすることができないため、セキュリティ面でさらに安心です。インターホンと電気錠を連動させる際の注意点には、配線工事が必要になるという点があります。電気錠は配線によって電源供給しており、インターホンと連動するためにも配線でつなぐ必要があるため、工事が必要です。工事費用や工事日数を考慮に入れて導入を検討しましょう。もうひとつの注意点として、停電時に使用できなくなるという点もあります。停電によって電源供給ができなくなると、鍵の施解錠もできなくなってしまいます。機器によっても違いがありますが、家の中に入れなくなってしまったり施錠できなくなってしまったりすることもあるため、停電時にどのような動作をするのか、緊急時に動作する方法などをあらかじめ調べておきましょう。
 
◎まとめ
アイホンは、電気錠と連動できるさまざまなインターホン製品が製造販売されており、スマートフォンと連動できる機器や二世帯住宅に対応できる機器、防犯面で安心な機能が付いているものなど、使いたい機能や住宅の仕様に合わせて導入することができます。オートロックシステムを使用したい目的に合わせて、最適な製品を選びましょう。カギ舎では、インターホンと電気錠を連動させたオートロックシステム取り付けのご依頼を受け付けしています。住宅の仕様に合わせて、どのようなアイホン製品が取り付け可能かご提案させていただきます。メールやLINE、電話にて年中無休24時間、お問い合わせを受け付けしております。ぜひカギ舎までお気軽にご連絡ください。

鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎セキュスターズ株式会社

■本社
〒166-0012
東京都杉並区和田1-31-3
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25
中野区本町6-31-2
八王子市館町575-1
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域