TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

古い扉の鍵交換

外出時に自宅やマンションなどの扉へ鍵をかけることは必須ですが、たとえ鍵をかけても扉が古くなっていたり、鍵の防犯性が低い場合や経年劣化で鍵に何らかの不具合が生じているときは、空き巣被害などに遭うリスクが高くなるため注意が必要です。今回は建物によく見られる扉のタイプや鍵交換が必要となるケース、扉の鍵交換を行う際に注意すべき点について詳しくご紹介します。
 
◎建物によく使われる扉の種類
一般的な住宅の扉には、開き戸タイプや引き戸・吊り戸タイプ、折れ戸タイプなどがよく使われています。開き戸は最も一般的に普及しているタイプの扉であり、1枚の扉を開閉する片開きと2枚の扉を開くことが可能な両開きがあります。文字通り扉が前後に開閉する仕組みとなっており、気密性が良いため部屋の外に音が漏れにくい、扉を開けると開放的で掃除がしやすいなどのメリットがあります。ただし開き戸を設置する場合はある程扉の前後にスペースが必要となります。引き戸・吊り戸タイプは扉を左右に引いて開く扉です。開き戸とは異なり前後にスペースを確保する必要がないため、あまり空間に余裕がない場所に適しています。引き戸・吊り戸には1枚の扉を左か右のどちらかに開閉させる片引きや2枚以上の扉を互い違いにさせる引違い、2枚の扉を中央から左右にスライドさせる引分けや壁の内部に扉を収納する引き込みがあります。床にレールを設置したオーソドックスなタイプが引き戸、扉を上から吊るすことで床面にレールが必要ないものが吊り戸となっています。吊り戸はレールがないため溝にゴミやホコリが溜まらない、床面とフラットなため小さなお子さんや高齢者が段差につまずく心配もなく車椅子での移動もスムーズに行えるなどのメリットもがあります。折れ戸タイプは蝶番によりつながれた扉を広げたり畳んだりすることで開閉する扉です。中央から左右に扉を畳むことで開閉する両折れ戸や蛇腹式に開く中折れ戸は開き戸の3分の1程度のスペースがあれば設置でき、引き戸のように扉を重ねて収納する必要がないため便利です。多くの扉には防犯のため鍵がついていますが、古い扉の鍵はさまざまな理由から鍵交換が必要となるケースがあるため注意しましょう。このように扉にはさまざまな種類がありますが、年月が経過して古くなった扉にはリスクが生じる可能性があるため注意しなければなりません。
◎古い扉のリスク
住宅が年月の経過とともに劣化していくように扉も古くなりさまざまなリスクが生じる可能性があります。一般的な玄関扉の耐用年数は木製の扉の場合だいたい15年~20年、アルミ製の扉は20~30年ほどであるとされています。木製の扉は雨風の影響により痛んだりカビが発生してしまうこともあるためアルミ製の扉に比べどうしても耐用年数は短くなってしまいます。扉自体の耐用年数だけではなく、扉と壁をつなぐ役割を果たす丁番や扉が勝手に開かないように固定するラッチ、玄関扉の上部についており扉を自動的に閉める装置であるドアクローザーといった細かい部品はさらに早く劣化するとされています。特に扉全体の重さを支えている戸車は、砂ボコリに触れたり摩擦が起きる機会が多いことから寿命が短いとされているため、扉の不具合を感じたら注意が必要です。古い扉を使い続けていると建て付けが悪くなることにより開きづらくなったり閉めた状態でも隙間が生じやすくなるケースもあります。玄関扉は外側が常に外気にさらされているため劣化しやすく、見た目が悪いだけではなく古い扉のままにしておくと空き巣に狙われやすいというリスクも生じるので、古い扉は不具合が起こる前に交換した方が良いでしょう。また、古い扉には古いタイプの鍵がついていることが多いため防犯的な理由などから鍵交換が必要になる場合もあります。
 
◎古い扉の鍵交換が必要なケース
古い扉に設置されているので多いのが防犯性の低いとされるピンシリンダー錠やディスクシリンダー錠です。ピンシリンダー錠はシリンダー内部に上下に分かれたピンタンブラーというピン状の機器がバネにより内筒に押しつけられており、鍵を差し込みそのピンを筒から外すことにより解錠することができます。ディスクシリンダー錠は内部に円盤状のタンブラーとスプリング、ピンが入っており鍵を差して回した際にピンが動くことにより解錠が可能です。ピンシリンダー錠とディスクシリンダー錠は、針金や特殊な工具を使い扉の鍵を不正解錠するピッキングが主流になる前に主に使われていたタイプであり、現在はピッキングによって簡単に解錠されてしまいます。ピッキングのほかにもドアの内側から手や工具を使って解錠するサムターン回しなどのターゲットにもなりやすく、プロの空き巣であれば5分以内に解錠できるとされています。古い扉にピンシリンダー錠やディスクシリンダー錠が使用されている場合は、自宅の防犯性を高め空き巣の侵入を防ぐためにもできるだけ早く鍵交換することをおすすめいたします。鍵は毎日使うものであるためさまざまな不具合が生じる可能性があります。突然鍵が回らなくなったり鍵がシリンダーから抜けなくなってしまった場合には、経年劣化により鍵自体が摩耗してしまっている、シリンダー内部にゴミやホコリが溜まっていたりサビが発生していることが考えられます。鍵が抜けなくなってしまったことでパニックになり無理やり抜こうとしてしまうと、鍵がシリンダー内部で折れたり破損してしまいさらに事態が悪化してしまうため、落ち着いてあまり力を入れすぎずに鍵を回したり抜いたりしてみましょう。それでも鍵が動かないという場合には鍵に関して専門的な知識や技術を持つ鍵の業者に鍵交換を依頼しましょう。一般的な住宅などの扉に設置されている鍵の寿命はだいたい10年から15年と言われています。寿命を迎える頃はもちろんですが鍵の不具合が見られた場合には鍵交換するタイミングと捉えるのもひとつの考え方であると言えるでしょう。外出先で鍵を紛失してしまった場合にも鍵交換が必要となります。鍵を失くしてしまうとパニックになりがちですが、まずは落ち着いて上着のポケットやバッグ、車の中など思い当たる所を探してみてください。それでも見つからない場合は、警察署に鍵の遺失届を提出しましょう。スペアキーを持っていたり失くした鍵が戻ってきた場合でも、紛失している間に悪意のある第三者がスペアキーを作っている可能性は決してゼロではないため、鍵の業者に依頼して鍵交換するようにしましょう。鍵やシリンダーの劣化の他にも、古い扉自体が歪んだことにより鍵をかける際にかんぬきのような役割を果たすデッドボルトと呼ばれる部分が鍵を納めるストライク部分からずれて引っかかり鍵が閉められなることもあります。
◎鍵交換する際に注意するポイント 
扉の鍵交換を行う際には鍵の内部が複雑な構造で防犯性が高いロータリーシリンダー錠やディンプルシリンダー錠、マグネットタンブラー錠などに取り替えるのがいいでしょう。ディスクシリンダー錠を改良して防犯性を高めたロータリーディスクシリンダー錠とは、シリンダーに鍵を差すとタンブラーの欠けている部分とロッキングバー呼ばれる棒状の部分の位置が揃い解錠する仕組みになっています。非常に複雑な構造の鍵であることからピッキングは難しい鍵といわれセキュリティ面が高いのが特徴です。ディンプルシリンダー錠に使用する鍵にはギザギザの刻みがなく表面に丸いくぼみがいくつもあります。ディンプルシリンダー錠のシリンダー内部には複数のピンがあり鍵を回しピンと鍵を合わせることにより解錠します。空き巣による被害を免れることができるだけではなく、合鍵を作るのも極めて困難であるため防犯性が高い鍵となっています。マグネットタンブラーシリンダー錠は、鍵の側面にマグネットが、鍵の表面に磁石が入っている鍵です。鍵を差すとタンブラーと鍵表面の磁石のS極とN極が反発しあうことにより内筒が回転する仕組みとなっています。磁石の配列が一つでも合わないと回転しない構造であるため防犯性は非常に高いとされています。扉の鍵交換をする際にはCPマークのついた製品を選ぶのも重要なポイントです。CPマークのCPとは「Crime Prevention」の頭文字であり防犯を意味しています。官民合同会議で警察庁などにより防犯性能が高いと認められた防犯建物部品の錠はCP認定錠と呼ばれており、CPマークが付いている鍵は一定以上の防犯性があると認められているため扉の鍵交換する際に取り入れると防犯性を高めることができます。扉の鍵交換を依頼する業者を選ぶ際には無料で見積もりを提供している所を選びましょう。扉の鍵交換にかかるだいたいの費用をあらかじめチェックしておき業者を選ぶことも大切です。鍵交換にかかる料金は業者のホームページに記載されていることが多いですが、作業代などかかる費用の一部だけが書かれてあることもあるため出張費やキャンセル料の他にも追加費用がかかるかもチェックしておくようにしましょう。費用の他にも鍵交換後のアフターサービスの内容もよく確認しておくようにしてください。鍵交換前に自分で勝手に鍵をいじるとかえって不具合を悪化させることもあるため注意が必要です。また、扉の鍵交換の前にドライバーなど尖ったものでシリンダー内をいじると、中で折れてしまったりゴミや砂ぼこりなどを奥まで押し込んでしまい、かえって状況を悪化させてしまう可能性があるため控えましょう。また鍵が回りやすくなるかもしれないと考えシリンダー専用ではない潤滑油を使用するとゴミと潤滑油が混ざりさらに回りにくくなることがあります。メンテナンスなどで鍵専用の潤滑剤を使用する際には説明書をしっかり読み正しい方法で使うようにしてください。
◎まとめ
古い扉の鍵交換することは、自宅やマンションなど住まいの防犯性を高め自身や家族の安全や財産を守ることにつながります。鍵の専門業者であるカギ舎では古い扉の鍵交換はもちろん、豊富な経験や専門知識を持つ作業者が鍵に関するあらゆる相談や依頼に応じています。鍵交換や鍵に関するトラブルでお悩みの方はぜひカギ舎までご一報ください。

鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎セキュスターズ株式会社

■本社
〒166-0012
東京都杉並区和田1-31-3
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25
中野区本町6-31-2
八王子市館町575-1
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域