TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

扉の建て付け修理

自宅の玄関扉や廊下と廊下の連結部分である室内の扉が、ミシミシと軋む音がするなど建て付けが悪くなるときがあります。扉の建て付けはある日突然悪くなるのではなく、徐々にトラブルが拡大していきます。扉の開け閉めがスムーズにいかないけど使えないことはないからとそのまま放っておくと、建て付けの調整や修理だけでは済まず、扉を交換することになってしまいます。扉の建て付けが悪くなる原因もさまざまで、自分で修理できる場合もありますが、扉の建て付けはとてもデリケートなので調整や修理は最新の注意が必要です。今回は扉の種類や、建て付けが悪くなりやすい場所、修理時期の目安についてご紹介します。扉の異変に気づいた時にはすぐさま修理を依頼するなどの対策を行いましょう。
 
◎扉の種類
室内にはリビングや浴室、和室など、扉にもさまざまな種類があります。室内扉は大きくわけると、前後に開閉するタイプと、左右に開閉するタイプのふたつがあります。前後に開閉する扉には開き戸・折れ戸があり、左右に開閉する扉には、引き戸や吊り戸があります。まずは前後に開閉するタイプの2つを詳しく解説します。室内の扉で一般的によく使われているドアが開き戸です。ノブを回して開閉するタイプで、蝶番で止められた部分が軸となり、扉が弧を描いて回転します。折れ戸は、2枚に折れて開くタイプのドアでクローゼットや浴室などで多く採用されています。引き戸、折れ戸ともに、前後にスペースが必要になるため、コンセントや電気スイッチの設置場所は検討する必要がありますが、遮断性や気密性が高いことから多くの住居で採用されています。開き戸に比べて折れ戸は扉を開けた際のデッドスペースが少なく、狭いスペースに設置できることが可能です。左右に開閉するタイプの扉は、和風の建築物や日本家屋に多いふすまや障子があげられます。このような扉は引き戸と呼ばれ、レールや溝の上をスライドさせ扉を開閉しますが、溝にホコリやゴミがたまるなどのデメリットがあります。しかし引き戸はスペースを取らず、開き戸のように風で強く閉まることがないため、使い勝手の良さに注目が集まっています。また、昨今ではバリアフリー仕様の住宅などに多く採用されています。吊り戸は「ハンガードア」とも呼ばれ、見た目のおしゃれさを重要視したいと導入する家庭が増えています。引き戸と同じ左右開閉タイプですが、吊り戸にはレールや溝がないため衛生的と言えます。
◎扉の建て付けが悪くなりやすい場所
住居のなかで1番使用頻度の高い扉といえばリビング扉の開き戸です。家族が毎日出入りする場所であることから扉の建て付けに不具合が起きやすく、修理依頼も多い箇所のひとつとなっています。主な症状のひとつとして、取手の部分に負荷がかかることで、調節部分のねじがゆるみ、扉自体が傾いてしまうことがあげられます。また、開き戸には扉を固定するフランス落としが付いているものがありますが、汚れが溜まりやすいので、ドアのセットがスムーズにいかない事例も多いです。部屋や寝室にあるクローゼットの扉も不具合が起きやすい場所と言えます。小さな子どもがいる家庭では、部屋で遊んでいるときに、はずみで扉にぶつかってしまい、建て付けが悪くなったり、おもちゃをぶつけて扉に穴があいてしまったと修理依頼がくることがあります。建て付けだけでははく、扉に穴があいてしまった場合は修理では済まず、交換も視野に入れなければなりません。大きい荷物を運んだりする際に扉にぶつかり、建て付けが悪くなってしまったなど、突発的な事故は防ぎようがありません。扉を少しでも長持ちさせるには日頃からレール部分を頻繁に掃除することをおすすめします。引き戸を使用している和室への間仕切りも建て付けの悪さが目立つ場所です。最近の住居では、ふすまなど敷居の上をただスライドさせるだけではなく、扉に戸車が取り付けられておりレールの上を走る構造になっているものが主流となっています。戸車が付いていることで軽い力でも開閉が可能なため、勢いで扉がレールから外れてしまうことがあります。また、玄関扉も建て付けが悪くなりやすい箇所のひとつで不具合を感じたら早めに修理が必要な場所です。玄関扉は、自宅の入り口でとても重要な場所なので、小さな違和感を感じた時点で扉の建て付けを確認するようにしましょう。玄関扉のカギが壊れたり、建て付けが悪くなると防犯面への不安も抱えることになってしまいます。扉は、住宅自体が老朽化して建て付けが悪くなったり、扉上部のドアクローザーが故障するなどの不具合が起き、自分で修理を行うには限界があります。最近の住居に取り付けられている電気錠付きの扉などは重量があるので、修理は扉の専門業者に任せるのが安心です。
◎扉の建て付けの調整方法 
扉の建て付け具合に不安を感じたら、まずは扉周辺のホコリやゴミを取り除く作業を行いましょう。「使いにくいけど、開け閉めできないことはないし…」と、建て付けの悪さに不便を感じながらも我慢し続けるのはおすすめできません。折れ戸の建て付けが悪くなると、ドアの上部や下部が当たって開閉時に重たく感じるなどの症状が現れます。レールから外れてしまったけど、閉まるからという理由で無理矢理使い続けると蝶番部分が割れて修理や交換が必要になります。建て付けに不具合を感じ際の対処法は、潤滑油をさしたりドライバーで戸車部分を修理するなどがありますが、正しく行わないと蝶番ごと外れてしまうトラブルが起きかねません。また戸車自体を交換する場合には、種類が多く同じものを見つけられない場合もあります。扉の専門業者に修理を頼むことで、部品交換から扉のスムーズな開け閉めが可能になるので、建て付けの被害を大きくしたくない場合は早めに点検や修理依頼をするようにしましょう。
 
◎扉修理のタイミング
扉の開け閉めの際に違和感を感じた時は、修理を依頼するタイミングと言えるでしょう。住んで間もない新築の場合は施工不備の可能性があるので、購入をした住宅販売会社や不動産会社へ連絡をして対応をしてもらいますが、長い間使っている扉であれば、住宅自体の歪みに圧迫され建て付けが悪くなったり、扉に使われているさまざまな部品が傷んできている証拠です。そのため年数が経っているのであれば点検だけでなく扉の修理、交換を視野にいれる必要があります。木製の扉は約15〜20年、アルミ製の扉は約20〜30年が耐用年数と言われています。自分で修理をしても、またすぐに不具合が行なってしまうことは良くあります。2度手間になる前に、1度プロに相談することをおすすめします。建て付けの部品を修理交換し、スムーズな開閉が可能になることで、普段はそこまで感じていなかった建て付け不具合のストレスも一気に解消してくれます。
◎まとめ
扉の種類や調整方法についてご紹介しました。1度自宅の各部屋のドアを点検してみると、建て付けの悪さに気付く箇所があるかもしれません。深い知識がないまま修理をすることで、建て付けの悪さを悪化させてしまう危険性が伴います。建て付けに不安を感じたらぜひ1度カギ舎へご相談ください。戸建て住宅だけでなく、マンションやオフィス、商用施設などのエントランス扉の修理・交換も行っていますので、電話やメール、LINEでお気軽にご相談ください。

鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎セキュスターズ株式会社

■本社
〒166-0012
東京都杉並区和田1-31-3
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25
中野区本町6-31-2
八王子市館町575-1
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域