TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

防犯・トピックス

鍵の防犯性能

鍵の防犯性能
「鍵」の防犯性能といえば、簡単に複製が作れるか、簡単に開錠できるかがお客様が気にしている点ではないかと思います
①元鍵があればコピーを作る
②誰の鍵でも一時的に手に入れられればすぐに複製できる。
①②は防犯という観点からみると防犯性が低いといえます。
鍵にはキーナンバーが刻印してあるので、元鍵がなくてもキーナンバーから複製が作れるものがほとんどです。
合鍵ショップやホームセンターなどでは複製できないところもありますがほとんどの鍵屋で製作が可能です。
防犯性能は相対的に検討する事をお勧めしています。
 
①無施錠状態にしない。せっかく防犯性能の高い鍵に交換しても掃出し窓が開きっぱなしで不正侵入窃盗犯を招き入れてしまったケースや、
窓ガラスを割られて侵入されるケースが多いそうです。
 
②合鍵を使われて侵入されるケースも14%以上あるそうです。当社が電気錠をお勧めする理由は、無施錠の防止、合鍵が作られないという点から
お勧めしています。

 

新居や事務所の引っ越しで鍵を取り替える、または新たに設置したいとき鍵の防犯性能を気にされる方は多いのではないでしょうか。せっかく新しい鍵に取り替えるなら、現状の鍵より防犯性能に優れていて便利なものが良いですよね。一口に鍵と言っても様々な種類があり、特徴や防犯性能も異なってきます。ここでは、それぞれの鍵のタイプやその防犯性能について紹介していきます。

シリンダー錠の種類と防犯性能

解錠と施錠を担う鍵には、時代と共に求められる防犯性能も変わってきています。犯罪から身を守る為に様々な状況下での防犯対策が考えられ、鍵の防犯性能を上げることも求められてきました。ただ鍵の防犯性能の向上には、これまでにいくつも課題がありました。よくある鍵のイメージとして、先端がギザギザとした形のものを思い浮かべることが多いかと思いますが、このギザギザ形状の鍵が「シリンダー錠」と呼ばれるものです。シリンダーの種類はいくつかありますが、以前は「ディスクシリンダー錠」と呼ばれるものが一般的に利用されていました。ディスクシリンダー錠の鍵の先端は両端がギザギザに刻まれています。錠前内部には円盤型の障害物(ディスクタンブラー)があり、正しい形状をした鍵を挿し込むことでこのディスクタンブラーが回転して解錠または施錠されます。ただディスクタンブラーの構造上ピッキングされやすいというデメリットがありその防犯性能は劣っていました。ディスクシリンダー錠の防犯性能を課題に、改良を重ね開発されたものが「ピンシリンダー錠」と呼ばれるものです。ピンシリンダー錠の鍵の先端は片端にのみギザギザがあります。錠前内部にはピン状の障害物(ピンタンブラー)が上下に分かれて仕組まれ、鍵の片端のギザギザと一致させることで施錠と解錠を操作します。ディスクタンブラーよりも複雑な構造をしている為ピッキングが難しくなり、防犯性能に多少の改善が見られましたが、ディスクシリンダー錠と同様に複製されやすいという特徴があり、防犯性能については完璧とは言い難いものでした。

ディスクシリンダー錠とピンシリンダー錠に次いで、防犯性能を上げる為開発されたものが、「ディンプルシリンダー錠」という鍵です。ディンプルシリンダー錠は、これまでのシリンダー錠に共通していた鍵の先端のギザギザを削ぎ落とし、表面と裏面に異なる大きさの凹凸を付けた新しいタイプのシリンダー錠です。ピンシリンダー錠と同じように錠前内部の上下にはピンが設置されていますが、ピンの本数を倍以上に増やし、鍵の凹凸に合ったピンがはまれば施錠と解錠が出来る仕組みです。これまでのシリンダー錠よりも一層複雑な構造にしたことで、防犯性能を上げることに成功しました。また、メーカーによってはディンプルシリンダー錠を登録しているところもあります。世界的に有名なスイスの鍵ブランド「Kaba(カバ)」は、ディンブルシリンダー錠を世界で初めて開発した企業で、同社が製造したディンプルシリンダー錠は11つ登録されています。このように登録されているものは、通常の鍵業者が所有している製造機械では容易に複製出来ない仕様になっているので防犯性能が高いのです。複製やピッキングが更に難しくなり、従来のシリンダー錠の中でも防犯性能が優れていることから、ディンプルシリンダー錠が一般的に広く使用されるようになりました。また鍵穴に向きを合わせることもなく、上下どちらでも挿し込むことが出来る点がディンプルシリンダー錠の便利なところです。急いでいる時や寒くて手がかじかんで動かないときに、スムーズに鍵穴の向きに合わせて鍵を挿し込めるのは魅力です。


 

電気錠の種類と防犯性

シリンダー錠より近代的で防犯性能に優れ、利用される場面が増えてきているのが「電気錠」です。電気錠とはその名の通り、電気を利用して施錠・解錠を操作する鍵のことを指します。電池で動くタイプもありますが、こちらは電気錠と区別され「電子錠」と呼ばれます。ここでは電気錠について説明していきます。電気錠は本体、操作盤、制御盤の3つから構成されています。通常の錠前と同じ役割である本体をドアや門の開閉部分に設置し、操作盤で施錠・解錠の操作を行います。そして本体と操作盤を電流によって動かしているのが、電気錠の心臓ともいえる部分である制御盤です。操作盤にはカードキータイプやテンキータイプ等様々なタイプがあり、利用される場所や用途によって使い分けられています。最近ではオートロックマンションやオフィス、病院等でよく見掛けるようになりました。人の出入りが多い場所では、セキュリティの観点からも防犯性能が高い鍵を設置することが求められますので、防犯性能に優れた電気錠の設置が増えているのです。ホテル等でよく見られるのはカードキータイプの電気錠です。こちらは磁気カードを操作盤にかざすか、挿し込むことでドアを解錠します。最近では電子マネーや交通系ICカード等に対応しているものもあります。車やシャッター等で利用されているリモコンキータイプは、遠隔で解錠と施錠操作が可能です。カードキータイプやリモコンキータイプはどちらも複製されにくい為、シリンダー錠よりは防犯性能が高いと言えますが、物理的に持ち運ぶ必要があり、従来の鍵と同様に紛失には気を付けなければなりません。万が一紛失してしまった際には他人が拾得し悪用されてしまう危険性があり防犯性能を低下させてしまいます。保管には十分気を付けましょう。他にも、あらかじめ設定しておいた暗証番号を入力して解錠するタイプの電気錠もあります。操作盤はテンキータイプや液晶画面タイプになっているものが多いです。こちらは持ち運ぶ鍵媒体が無く、暗証番号さえきちんと覚えておけば手軽に解錠が出来ます。ピッキングやドアのこじ開けも不可能なので防犯性能に優れており、オフィス等で利用されているところが多い電気錠の一つです。しかし防犯性能を維持するには、暗証番号の流出は絶対に避けなくてはなりません。暗証番号の管理の徹底と周囲への防犯意識の周知が必要です。また、定期的に暗証番号を更新することによって防犯性能をより高めることが出来るので防犯性能を維持する対策としても定期的な暗証番号の更新をお勧めします。電気錠の防犯性能を更に向上させたタイプが指紋認証等のシステムを搭載したものです。指紋や顔または指の静脈等で施錠・解錠することが出来ます。鍵の媒体となるものが人体の一部であること、また個人によって身体的特徴が異なる部分での認証となりますので、防犯性能とセキュリティ面で非常に信用性が高い鍵となります。一つの電気錠に複数人分の指紋等を登録することが可能である為、公共の施設や、最近では一般家庭でも導入するところが増えています。指紋認証等が利用され始めた頃は、手が荒れていたり雨で濡れていたりすると上手く認証されないケースがありましたが、現在では機能が大幅に改善され、認証精度も飛躍的に向上しました。精度が上がったことで本人確認がより信用性の高いものになり防犯性能も上がりました。今最もスマートで優れた防犯性能を持った鍵だと言えるでしょう。

 

 

電気錠のデメリット

これまで手動で管理していた施錠と解錠を電気錠に変えて機械化することで、従来の鍵と比較すると防犯性能が上がっていることが分かります。ものによっては暗証番号タイプや指紋認証等の電気錠の場合は、鍵を持ち歩く必要が無いというメリットもあり、大変便利です。一方で、電気錠には弱点もあります。電気錠はその名の通り電気を利用して作動しています。ですから災害や事故等が原因で建物が停電し、電気の供給が断たれてしまうと作動しなくなってしまうケースが考えられます。電気錠が停止すると施錠や解錠がされたまま解除出来なくなってしまうものや、マスターキーで操作が必要となるもの等電気錠のタイプや設置場所によって設定が変わってきます。万が一停止してしまった場合には当然防犯性能が失われてしまうので、停止期間中の防犯性能を維持する為には応急処置が必要となってきます。設置している電気錠の設定方法や緊急時の防犯性能をどうするか、対応についてはあらかじめ把握し対策案を出しておくことが、防犯性能を保つ為にも大切です。また、電気錠の設置や交換の際には電気の配線工事が必要となります。電気の配線工事は電気工事有資格者しか対応が出来ないよう法律で定められており、設置工事可能な業者が限られてきますので注意してください。


 

まとめ

日々の暮らしの中で人々が安全で安心出来る環境を求めることは、人間として当たり前の権利です。人々の私生活や個人情報を犯罪から守る為、鍵の防犯性能の向上には様々な工夫が凝らされてきました。その結果、鍵の防犯性能は著しく発展を遂げてきたのです。なかでも電気錠の防犯性能は従来の鍵に比べて遥かに高く、現代社会での需要が伸びてきています。暗証番号タイプや指紋認証等の機能が搭載されているものは鍵の持ち運びも無く、便利でお勧めです。この機会に、優れた防犯性能と利便性に富んだ電気錠の設置を考えてみてはいかがでしょうか。カギ舎セキュスターズ株式会社では、新規設置工事、交換、修理等承っております。各社メーカーも豊富に揃えており、更には業界屈指の激安業販価格で販売致します。電気錠だけではなく様々なカギに関するトラブルにも、経験豊富なスタッフが丁寧に対応致します!お問い合わせ、お見積もりは年中無休・24時間受け付け可能です。お電話だけでなくLINEからでもどうぞお気軽にご相談ください。


鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎セキュスターズ株式会社

■本社
〒166-0012
東京都杉並区和田1-31-3
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25
中野区本町6-31-2
八王子市館町575-1
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域